今日の幼稚園

2025年10月21日 12時33分

室内で運動会ごっこの万国旗に飾る、自分の顔を制作しています。

鏡を見ながら慎重に髪の色を塗っています。

DSC09666 DSC09689 - コピー

終わったあとは、ままごと遊びです。エプロンを上手に結んだり、

お弁当を作って出かけたりと、楽しそうです。

DSC09720 - コピー DSC09728 DSC09733

DSC09745 - コピー DSC09752 - コピー

明日は運動会ごっこの総練習です。しっかりがんばってくださいね。

4時間目の授業

2025年10月20日 11時48分

気温がぐっと下がり、過ごしやすい一日でした。

今日の4時間目、各学年の授業を見に行きました。

1・2年生は、人権ポスターのイメージスケッチをしていました。どんな構図にするか、

どんな言葉を入れるか一生懸命考えていました。ポスターの完成が楽しみです。

IMG_0474 IMG_0478 IMG_0479

3~6年生は、体育でした。サッカーの予定でしたが、運動場濡れていて使えなかったので、

体育館でバスケットボールにつながるボールの扱いを練習しました。早く試合ができるように

なるといいですね。

IMG_0483 IMG_0485 IMG_0495

学習にも運動にも、とてもよい季節となりました。日々の学習をしっかり積み重ねていきましょう。

高校生のお兄さん、お姉さんがたくさん畑野川小に来てくれました。

2025年10月17日 14時21分

今日は、松山聖陵高等学校の生徒さん18名が畑野川小学校に来てくれました。

高校の「教員養成講座」の一環で、授業支援など教員の仕事を見たり体験したりする活動です。

本校の児童数も同じ18名。マンツーマンでしっかり関わってくれました。

IMG_0413 IMG_0415 IMG_0423

IMG_0429 IMG_0428 IMG_0432

高校生のお兄さん、お姉さんがたくさん来てくれて、子どもたちはうれしい気持ちと恥ずかしい気持ちが

入り交じっていました。しかし、さすが学校教員という仕事に興味をもっている生徒さんたちです。

恥ずかしがる子どもたちにも優しく丁寧に関わってくれました。

IMG_0439 IMG_0441 IMG_0456

子どもたちにとって、楽しくうれしい体験となりました。

今日畑野川小を訪れた生徒さんたちが、何年後かに愛媛の先生となって現場に帰ってきてくれることを

願っています。

音楽の授業

2025年10月16日 14時28分

今日は木曜日、音楽講師の橋本先生がいらっしゃる日です。

5時間目は低学年の授業です。

発声練習や合唱の後には打楽器を使って演奏していました。

IMG_5736

それぞれ気に入った楽器があるようです。

IMG_5763 IMG_5773 IMG_5779

6時間目は高学年の授業です。学習発表会に向けて合唱練習をしていました。

最初は「笑顔の花が咲くように」です。手拍子のパートで楽器も使うようです。

IMG_5790 IMG_5792

2曲目は「もみじ」です。2部に分かれて歌います。

相手のパートにつられないように歌うのが難しいですね。

IMG_5800 IMG_5801

IMG_5798 IMG_5797

学習発表会で美しい歌声を響かせることができるよう、練習を重ねていきましょう!

今日の幼稚園

2025年10月16日 13時31分

幼稚園の園児は今日も元気いっぱいです。

年少児は栗拾い(?)

DSC09568 DSC09571 DSC09573

DSC09580 DSC09586 DSC09594

          ↑ ↑ ↑ 

    集めた栗の中から「栗虫」クリシギゾウムシの幼虫が出てきて観察しています。

DSC09612 DSC09620 DSC09624

年中児は自転車練習(トラック2周)とブランコ遊びです。ブランコもスピードを

楽しむようになってきました。

DSC09630 DSC09638 DSC09646

後期の委員会活動がスタートしました。

2025年10月15日 14時46分

今日から、後期の委員会活動が始まりました。

保健委員会は、メンバーが一新されました。また、栽培委員会も大半の児童が新メンバーとなりました。

保健委員会は、当番活動の役割分担や担当曜日を決めたり、手洗い場の石けん液の補充を行ったりしました。

IMG_0354 IMG_0360 IMG_0365

栽培委員会は、春に植えた花壇の花を片付けました。この後、教職員で土づくりを行い、年明けには新たな苗を植える予定です。

IMG_0358 IMG_0373 IMG_0381

保健委員会も栽培委員会もよりよい豊かな畑野川小学校となるように、創意工夫をしながら活動を頑張ってくださいね。

畑野川地区秋季大運動会

2025年10月12日 15時42分

台風が心配されましたが、すばらしい青空の下、令和7年度 畑野川地区秋季大運動会を

実施することができました。

小学生だけでなく、幼稚園児・中学生・地域の方も一緒になって実施する運動会です。

開会式から子どもたちの気持ちは盛り上がり、表情からは「やるぞ!!」という意欲が

伝わってきました。

IMG_4580 IMG_4606 IMG_4615

IMG_4633 

かけっこでは、みんな力一杯ゴールを目指しました。地域の方からの温かい声援の中を

力一杯走りきりました。中学生も参加し、楽しませてくれました。

IMG_4669 IMG_4672 IMG_4690

IMG_4703 IMG_4723 IMG_4731

IMG_4745 IMG_4748 IMG_4770

その後、団体種目や地域種目、親子種目など次々プログラムが進みました。真剣な中にも

楽しい雰囲気で競技が行われました。

IMG_4812 IMG_4833 IMG_4841

幼稚園児のダンスもとってもかわいらしく、観客みんなが笑顔になりました。5・6年生も

後半園児のダンスに参加させてもらいました。 

IMG_4881 IMG_4896

途中、久万高原町のマスコットキャラクター「ゆりぼう」も登場し、会場は大いに盛り上がりました。

IMG_4919 IMG_4954 IMG_4977

IMG_5039 IMG_5068 IMG_5110

IMG_5128 IMG_5152 IMG_5172

IMG_5298 IMG_5299 IMG_5338

IMG_5395 

全校表現は、「ライラック」です。これまで繰り返し練習してきた成果を披露しました。

笑顔で伸び伸び踊る姿に感動しました。

IMG_5450 IMG_5452 IMG_5454

IMG_5458 IMG_5461

IMG_5659 IMG_5552 IMG_5676

学校、幼稚園、地域が一体となったすてきな運動会になりました。学校や幼稚園が、

たくさんの人に支えられていることを改めて実感させていただきました。

本日ご参加、ご観覧いただきました皆様、ありがとうございました。

今日の幼稚園(運動会)

2025年10月12日 14時33分

本日運動会を実施しました。園児の様子をお伝えします。

開会式もすばらしい態度で臨んでいました。

IMG_4591 IMG_4593 IMG_4620

個人走の「めざせ!かけっこナンバー1」です。三人とも全力疾走できました。

 DSC09451 DSC09457 DSC09458

ダンス「トラビス ジャパン」です。リズムにのって楽しそうに踊りました。

練習の時よりも、さらに本番が上手でしたね。

DSC09466 DSC09490 DSC09499

DSC09507 DSC09533 DSC09540

 親子競技「はたっこどうぶつ大冒険」です。親子でいろいろなミッションをクリアして、姫を救出しました。

IMG_5212  IMG_5228 IMG_5236

IMG_5247 IMG_5255 IMG_5259

IMG_5278 IMG_5282 IMG_5280

閉会式では、金メダルをもらいました。参加賞を受け取りました。

IMG_5689 IMG_5690 IMG_5692

どの種目もよくがんばりました。

DSC09554

DSC09563

地域の皆様、保護者の皆様、ご協力とご声援、本当にありがとうございました。

運動会準備

2025年10月10日 18時03分

次の日曜日は、いよいよ畑野川地区大運動会です。

今日の午後は、運動会に向けて、準備をしました。

全校のみんなで力を合わせて、テントを出したり、机や椅子の準備をしたり、スローガンを設置したりして、会場設営をしました。

また、グランドの石を拾い、落ち葉を掃除して環境をしっかり整えました。

RIMG9049 RIMG9050 RIMG9076

RIMG9051 RIMG9054 RIMG9055

RIMG9059 RIMG9074 RIMG9075

体育主任の先生や校長先生からも、これまでの頑張りや今日の作業に取り組む態度をほめていただきました。

RIMG9070 RIMG9072

台風の動きが心配ですが、きっと畑っ子のパワーで吹き飛ばしてくれると思います。

みんなで力一杯運動会頑張ろー!! おーっ!!

RIMG9077

今日の幼稚園

2025年10月10日 12時39分

万が一に備えて、体育館での練習です。

開会式・・・

DSC09288 DSC09292 DSC09295

ダンス・・・

DSC09323 DSC09327

障害物競走・・・ 

DSC09333 DSC09341 DSC09344

徒競走・・・

DSC09391 DSC09405 DSC09440

しっかり練習しました。(お片付けも)

DSC09360

いよいよ日曜日は運動会本番です。お天気が少し心配ですが・・・

みんなでがんばりましょうね

DSC09348