親子読書講座

2024年10月3日 12時41分

今日は親子読書講座でした。

久万紙芝居おはなし会から2名の講師の先生に来ていただき、子どもたちに読み聞かせをしていただきました。

2校時には、幼稚園児と1・2年生に読み聞かせをしていただきました。

①紙芝居「まんまるまんまといがいがい」 ②絵本「キリンのなやみごと」 ③大型絵本「トラネコとクロネコ」 ④紙芝居「げんきなかぼちゃ」の4つのお話でした。

RIMG3822 RIMG3832

RIMG3836

3校時は、3~6年生に読み聞かせをしていただきました。

①素話「さんねん峠」 ②絵本「キリンのなやみごと」 ③絵本「もうじきたべられるぼく」 ④紙芝居「ぴょんとこえんのうさぎちゃん」の4つのお話でした。

RIMG3848 RIMG3854

RIMG3857 RIMG3858

RIMG3864

RIMG3878

情感たっぷりの読み聞かせで、子どもたちはときにはどきどきわくわくしながら、ときにはじっくりと哀しみを感じながら、お話の世界にすっかり引き込まれていました。

ぜひご家庭でも話題にしてくださいね。

「読書の秋」です。これを機会に一層読書に親しみ、本の世界を楽しみましょうね。

砂遊び(幼)

2024年10月2日 13時50分

今日は、久しぶりに砂場で遊びました。

IMG_3700

年長さん、年少さん、それぞれの好きな遊びに取り組んでいます。

IMG_3711 IMG_3716

年長さんは、先生と一緒にどろだんご作りをしていました。ふるいにかけたさらさらの砂をかけてピカピカになるように磨いていました。

IMG_3709 IMG_3708

年少さんは、スコップで砂や土を運んだり、列車のおもちゃを砂場で走らせたりして楽しんでいました。

IMG_3712

時々それぞれの遊びが気になり、近寄って遊びました。

砂場で長い時間、思い思いの遊びを楽しむことができました。また、遊びたいですね。

昨日の畑野川小学校

2024年10月2日 13時45分

昨日は、3~6年生が郡陸上運動記録会でニンジニアスタジアムに行っていたので、小学校には1・2年生の3人しかいませんでした。さみしさもありましたが、いつもと違う雰囲気に少しわくわくした気持ちもあったようです。

運動場でトンボやバッタなど秋の生き物を捕まえたり、植物園付近で栗を拾ったりして、秋の訪れを実感しました。

RIMG3805

RIMG3804 RIMG3807

また、幼稚園の友達とミニ運動会で幼稚園競技や小学校のダンスをしたり、一緒に給食を食べたりと、いつもより広く感じる学校をフル活用して伸び伸びと楽しみました。

RIMG3809 RIMG3808

RIMG3810

郡陸上運動記録会

2024年10月1日 16時51分

今日は、郡陸上運動記録会がニンジニアスタジアムでありました。3年生以上の17名が全員参加し練習の成果を発揮しました。

開会式では、本校児童が選手宣誓を立派に行いました。

IMG_9891

ソフトボール投げです。

IMG_0001 IMG_0039 IMG_9897 IMG_9942

走り高跳びです。

IMG_0044 IMG_0049

走り幅跳びです。

IMG_0118 IMG_0132 IMG_2960

60mハードルです。

IMG_9949 IMG_9911

60m走です。

IMG_9957 IMG_9968 IMG_9991

100m走です。

IMG_0072 IMG_0087

IMG_0099 IMG_0108

400mリレーです。男女とも2位になり、健闘しました。

IMG_0154 IMG_0177

どの種目の選手も全力で取り組み、がんばりました。

IMG_3035

また、男子60mハードルと女子60mハードルでは1位になりましたので、2名が県大会へ出場することに決まりました。 11月11日の大会に向けてこれからも練習をがんばりましょう。

最後の陸上練習

2024年9月30日 17時12分

明日は、郡陸上運動記録会本番です。

3年生以上みんなで練習するのは今日で最後でした。

各種目とも、明日に備えて最後の調整を行いました。リレーのバトンパスの練習も、念入りに行いました。

IMG_5064 IMG_5068

IMG_5076 IMG_5078

IMG_5069 IMG_5075

IMG_5085 IMG_5080

IMG_5081 IMG_5051

明日は、7:35に下畑野川農協前からバスに乗り合わせてニンジニアスタジアムに向かいます。児童の皆さん、忘れ物がないようにしっかり準備し、体調を整えて万全の状態で本番を迎えましょうね。

おさんぽ(幼)

2024年9月30日 12時37分

今日は、天気がよいので秋を見つけに近くにおさんぽに出かけました。

IMG_3677

二人ともとても元気で、遠くまで歩くことは平気です。

IMG_3683

早速、何か生きものを見つけました。

IMG_3685

バッタです。また子どもなので、羽は小さいですね。

IMG_3682

とんぼも見つけました。上手にとまっていますね。

IMG_3688

木の切り株に座って、みかんジュースを飲みました。おいしかったね。

IMG_3694

地域の方に「なにしてるの?」と年少さんは話しかけていました。

IMG_3696

また生きものを発見しました。なんでしょう?

IMG_3695

おんぶしているバッタを見つけました。おもしろいね。二人は興味津々でした。

IMG_3692

今日は、おさんぽに出かけて秋さがしをしました。楽しかったですね。

稲刈り体験(幼)

2024年9月27日 12時30分

今日は、小学校と合同で稲刈りを行いました。

IMG_3612 IMG_3614

幼稚園から田んぼまで歩いて移動です。小学生の足に追いつくのは大変でしたが、がんばりました。

IMG_3617

現地について、説明を聞いています。

IMG_3623

田んぼの所有者の地域の方から鎌の使い方を教えていただいています。

IMG_3644 IMG_3629

早速稲刈り体験です。上手に刈れたかな。

IMG_3633

自分で刈り取った稲穂を持って「はい、ポーズ」

IMG_3648

刈り取った稲は機械で脱穀してもらいました。

IMG_3659 IMG_3667

地域の方が新米のおむすびを作ってくださいました。おいしかったね。

IMG_3676

晴天のもと、稲刈り体験を行うことができました。年長さんは自分一人の力で刈ることもできました。

稲の世話をしてくださった地域の方に感謝です。子どもたちのためにありがとうございました。

稲刈り

2024年9月27日 12時25分

今日は、幼稚園・小学校全員で稲刈りをしました。

地域の方のご協力を得て、5月23日に全校で植えた苗が立派に実りました。

今日は、再度地域の方にご指導いただき、鋸鎌で収穫しました。稲刈り体験は初めての児童も何人かいました。

さすが6年生は、稲刈り開始直後から手際よくどんどん作業を進めていました。

また、低学年の児童や初めて体験する児童も慣れるに従って、作業スピードはどんどん速くなり、夢中で稲を刈り取っていきました。

予定では、田んぼの一部を刈り取って、残りは機械でしていただく予定でしたが、子どもたちは全ての稲を自分たちの手で刈り取ることができました。

IMG_4900

IMG_4896 IMG_4897

IMG_4930 IMG_4931

IMG_4928

稲刈りの後は、地域の方の計らいで、新米のおにぎりをいただきました。稲刈りの後の新米塩むすび。あまりのおいしさに子どもたちは笑顔いっぱいでした。

IMG_4944

IMG_4945 IMG_4948

IMG_4971

児童のみなさん、お疲れ様でした。

これまで以上に感謝の気持ちを持って、お米をいただきましょうね。

陸上練習

2024年9月26日 16時54分

来週の火曜日は、上浮穴郡陸上運動記録会です。今日はユニフォームを着て練習しました。

ユニフォームを着た子どもたちは、いつも以上に気合いが入っています。なんだか動きもいつもより機敏で表情も生き生きしているように感じました。

エントリーも決まり、学校で練習できるのは、残すところ月曜日のみです。

今までの練習の成果が記録につながるように休むときはしっかり休み、コンディションを整えておきましょう。

RIMG3783

RIMG3796 RIMG3789

RIMG3792 RIMG3799

なし狩り(幼)

2024年9月26日 12時22分

今年度も渡部なし園さんからご招待で、なし狩りに行きました。

IMG_3584

郵便局の近くからなし園まで歩いていきました。登り道ですが、元気に歩けました。

IMG_3585

なし園さんに着くと、ごあいさつをしました。「よろしくおねがいします。」

IMG_3589 IMG_3590

早速、なしをもいで「はい、ポーズ!」

IMG_3591 IMG_3594

二人とも包丁を使って、なしを切っています。年長さん、慣れていますね。

IMG_3604

何個か食べ終わると、なし園を散策しました。

IMG_3603

セミの抜け殻がたくさんありました。

IMG_3600 IMG_3599

虫かごにたくさん集めました。これも楽しい遊びですね。

IMG_3606

おうちの人と一緒に甘いなしをたくさん食べて、とても楽しかったですね。

渡部なし園さん、ご招待、ありがとうございました。