「全校遊びをします。体育館に集まってください。」
業間にお知らせの放送がありました。
毎週金曜日は、全校遊びの日です。今日は、体育館でドッジビーをしました。
今日は6年生が修学旅行で不在のため、5年生が遊びをリードしました。
低学年の友達も楽しむことができるように、気を配りながら仲よく遊んでいました。


昨日の校内遠足に続いて、全校みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
いつも優しい思いやりあふれる仲良し畑っ子たちです。
今日のスタートは平和記念公園です。
戦争や広島での原爆被害について学習しました。
核兵器の恐ろしさを実感することが出来たようです。

せっかくの機会なので、日頃の外国語の学習の成果を活かして、
外国の方に話しかることが出来ました。
しっかり「How are you?」などと聞くことが出来ました。
次は最後の目的地、みろくの里です。
夕食も朝食もたくさんでしたが、たくさん食べて今日も元気に活動できそうです。
夕食ではしっかりいただきますの挨拶も出来ました。

退館式では感謝の気持ちを伝えることが出来ました。


施設の方にお見送りもしていただき、まずは平和記念公園へ向けて出発です。
本日の宿泊施設へ到着し、入館式を行いました。

施設が高いところにあるので部屋からの景色も綺麗です。

たくさん歩いて疲れたので、しっかり休んで明日も楽しみたいと思います。
明日は平和記念公園、みろくの里へ行きます。
厳島神社に続いて宮島水族館に行きました。
ペンギンの餌やりを見たり、色々な水槽を楽しんだりしました。

アシカショーが1番おすすめとのことです。
おすすめポイントはドリブルをしたり、輪っかを取ったり、
跳んだりしてすごかったところです。

次はホテルで入館式の予定です。
1~5年生は本日遠足でふるさと旅行村に行く予定でしたが、
あいにくの天候のため校内遠足を行いました。
最初は全校遊びです。
震源地ゲーム、だるまさんの1日、人間ボーリングを行いました。


次は校内スタンプラリーです。
各教室のレクリエーションをクリアして、スタンプを押していきます。



たくさん遊んでおなかが空いたらお弁当とおやつの時間です。



とってもおいしいですね。
お弁当でおなかいっぱいでも、おやつは別腹だと言う児童がたくさんいました。
午後はビデオを見て、最後に掃除をして終えました。

校内でも元気いっぱい楽しむことができました。
秋の遠足も楽しみですね。
お昼はお好み焼きを食べました。
初めての広島のお好み焼きでしたが、美味しくいただきました。

ヘラの使い方に苦戦しましたが、なんとか食べることができました。

次は宮島を観光予定です。
桜三里PAで結団式を行いました。

久万高原連合小学校として素敵な修学旅行にしたいと思います。
次はお好み物語駅前ひろばで昼食の予定です。