あかりをつけよう

2025年4月15日 13時40分

3校時に理科室を覗いてみると、3・4年生が授業をしていました。

今日は「あかりをつけよう」の勉強です。

豆電球やソケットのひみつを探るべく、観察をしていました。

IMG_6987 IMG_6990 

IMG_6988 IMG_6989

観察して気付いたことを発表したり、ノートにまとめたりしていました。

豆電球によってボルト数やワット数が違っていたり、ガラスに分厚いところが

あったりと、細かい所までよく見て気付くことができていました。

IMG_6980 IMG_6981

次の授業も楽しみですね。

今日の幼稚園

2025年4月15日 13時20分

午前中は、絵の具と自分の手を使って、カラフルな木を作りました。

DSC00966 DSC00952 DSC00941

たくさんの色を使っていて、とってもカラフルです。

また、今日は給食試食会でした。

自分たちで上手に配膳をして、年中さんの「いただきます」の合図で

スタートしました。

DSC00973 DSC00978

三人ともおいしそうにいただいていました。

自分の顔を描いています

2025年4月14日 14時30分

3校時に1・2年生の教室を訪問しました。子どもたちは、画用紙一杯にダイナミックに

生き生きと自分の顔を描いていました。

RIMG8411 RIMG8417

RIMG8414 RIMG8408

5校時には、5・6年生も自分の顔を描いていました。鏡にうつった自分の顔をよく見て、

鼻の形、目の形、まつげの一本一本まで丁寧に画用紙に描き込んでいました。自分の顔を

描く子どもたちの顔は真剣そのものでした。

RIMG8425 RIMG8427

RIMG8428 RIMG8429

RIMG8430

どんな自分の顔ができあがるか楽しみです。

今日の幼稚園

2025年4月14日 14時00分

午前中は天気がよく、外で活動しています。

DSC05334 DSC05337

いろいろな道具を使って、砂遊びをしました。

隣の土山も使って遊んでいました。 

DSC05338 DSC05339

砂場と道具があれば、工夫をして様々な遊びを生み出しています。

先生のいうことをよく聞いて、後片付けも上手にできました。

楽しかったですね。

今日の幼稚園

2025年4月11日 13時30分

3人での幼稚園の活動がスタートしました。

おやつの時間には年中さんの「いただきます」の合図で

おいしくいただきました。

DSC05313

おやつの後は外遊びです。幼稚園の前でつくしを見つけたり、

きれいな花を探したりしました。

DSC05316 DSC05318

かえるも発見しました。

DSC05333

雨も上がり、お天気の中、心地よい風を浴びながら

ぶらんこを楽しみました。

DSC05326

身体計測 全校遊び

2025年4月11日 10時37分

入学、新しい学年になり、身長、体重、視力、聴力など身体計測を行いました。

学級ごとにそれぞれの測定教室に行き、約束を守って測定しました。

DSC05278 DSC05287 DSC05298

去年に比べて、どれくらい大きくなったかな。楽しみですね。

業間の時間には、今年度初めての全校遊びをしました。1年生にとっては初めての全校遊びです。

遊びは「だるまさんが転んだ」でした。

RIMG8334 RIMG8339 RIMG8355

RIMG8358 RIMG8345 RIMG8342

みんなで力一杯楽しみました。みんなで遊ぶとやっぱり楽しいですね。

ALT訪問

2025年4月10日 14時29分

今日は今年度初めての外国語の学習がありました。

今年もALTのジョシュア先生と一緒に勉強します。

中学年は「サイモンは言ったゲーム」で盛り上がっていました。

ジョシュア先生が「Simon says」と言ったときだけ、その後の指示に従います。

IMG_6813 IMG_6816

高学年はアルファベットの発音について勉強していました。

今日はBの発音についてです。英単語を聞いて、Bの音からはじまるなら〇、そうでないなら×で示します。

Bの音を聞き逃さないよう、集中して聞いていました。

IMG_6845 IMG_6844

これからもジョシュア先生と一緒に楽しみながら英語を学んでいきましょう。

Let's study English!

入園式(幼)

2025年4月10日 12時00分

 今日は、入園式を行いました。

DSC05260

新入園児の入場です。とっても姿勢よく座っています。

3名のご来賓の方からもお祝いの言葉をいただきました。ありがとうございました。

DSC05263

在園児(年中)も元気な声で返事ができていました。

「チューリップ」の歌声も大きく、元気よく、立派な態度でした。

DSC05266

式が終わって、記念撮影です。

DSC05270

これから、楽しく充実した幼稚園生活が始まります。

引き続き、教職員が一丸となって子どもたちの成長のために努めてまいります。

よろしくお願いいたします。

新しい学年で学習が始まりました。

2025年4月9日 14時20分

1年生から6年生まで、それぞれの子どもたちが新しい学年での学習が始まりました。

まずは、朝の会からです。1年生にとっては、全てが初めての経験です。荷物の片付け方や

健康観察の仕方など、一つ一つ確認していきました。

RIMG8267 RIMG8269 

RIMG8271 RIMG8274

3校時には、分団会がありました。新しい登校班での注意事項をみんなで確認し合いました。

RIMG8280 RIMG8282

RIMG8281 RIMG8284

新しい清掃班も決まり、それぞれの名前を考えました。

RIMG8287 RIMG8289

今年度初めての給食もありました。新1年生にとっては、小学校での最初の給食です。

一品一品味を確かめながら、頑張って食べていました。おいしかったですね。

校長先生も「おいしい、おいしい」と食べていました。

RIMG8301 RIMG8300

RIMG8302 RIMG8299

RIMG8307 RIMG8321

新しい学年での学習や生活が本格的に始まりました。昨日、校長先生からお話しして

いただいたように「あいさつ」「挑戦」をいつも心にとめて、大きく成長する一年に

していきましょう。

始業式(幼)

2025年4月9日 12時31分

元気に園児が登園してきました。

DSC05249 DSC05255

とてもよい姿勢で始業式を行うことができています。

町歌や「チューリップ」を元気よく歌うことができました。

園長からは「いろいろなことができるようなお兄さんになってく

ださい。」とお願いがありました。

DSC05250

明日は入園式です。