今日の子どもたち(幼稚園)

2022年2月18日 10時38分

今朝も厳しい冷え込みとなりましたが、日中は穏やかな青空が広がりました。

寒さの中にも、少しずつ春が近づいてきている感じがします。

園をのぞくと、子どもたちは卒園までのカウントダウンができるように「日めくりカード」を作っていました。

先生からお話を聞いた後、残りの日数を表す数字カードをみんなで作っていきました。

卒園までの登園日数は、残り21日です。来週からカウントダウンを行いながら、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

写真を見ながら、今年度1年間の出来事を振り返る子どもたちの姿を見て、みんなこの一年で本当に成長したなあと思いました。残りひと月、みんなで元気に仲良く楽しく過ごして、思い出をたくさん作りたいと思います!

雪遊びをしました。(小)

2022年2月17日 11時53分

昨晩の雪で、しっかりと雪が積もりました。また、川も凍っていました。
午前中は雪が降り続き、北風も相まって厳しい寒さとなりましたが、子どもたちは雪に気持ちが盛り上がり、元気に過ごしています。

 

全校で雪合戦を行いました。

 

 

子どもたちは、うれしそうに運動場に駆け出していきました。始まる前から「当然外に行きますよね。」「チーム分けはどうするのかな。」と待ちきれない様子でした。
準備運動をして体を温め、幼稚園児も参加して、いよいよ雪合戦です。寒さに負けず、夢中になって雪遊びを楽しみました。
もう少しの間寒さが続きそうなので、冬を楽しみながら元気に過ごしていきましょう!

卒園記念写真を撮りました!(幼稚園)

2022年2月17日 10時38分

昨夜から降り続いた雪が積もり、今日は辺り一面銀世界になりました。

とても寒い一日でしたが、子どもたちは元気に登園してくれました。

今日、園では卒園記念写真を撮影しました。

残りの登園日が、あっという間に残り22日になっています。全員が元気にそろって、一日一日を卒園、進級に向けて過ごしていけたらと思っています。

 

 

クラブ活動を行いました。(3~5年)

2022年2月16日 15時36分

昨日の夜降った雪が残り、久しぶりに運動場がほんのり雪化粧をしていました。
北風が強く寒い一日でしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。

今日はクラブ活動を行いました。

 

 

感染症対策を十分に行い、全員マスクをして、ドッジボールを行いました。
それぞれの学年で赤と白の2チームに分かれました。積極的にボールに向かっていく姿が見られました。
久しぶりに球技ができて、とても楽しく活動できました。
これからも、感染症対策を十分行いながら、できる活動をしっかりと楽しんでいきましょう!

ALT訪問(幼稚園)

2022年2月16日 11時01分

冷たい風が吹き、肌寒い一日となりました。

今日の夜から明日の朝にかけて、大雪になる恐れがあるという予報が出ています。

今日は、ALT訪問日で、幼稚園にもリチャード先生が来てくださいました。

英語での数の言い方を教えてもらって、ゲームをしました。

次に、動物の絵カードを使って、カルタ取りをしました。取ったカードの枚数は、ちゃんと英語で数えていましたよ。

今日は、トランプを使った新しゲームも教えてもらいました。

今日も楽しく活動できました!子どもたちは、毎回ALT訪問を楽しみにしています!!

図画工作科を行いました。(5年)

2022年2月15日 14時28分

朝から雨が降ったり、太陽が顔をのぞかせたり、コロコロ変わるすっきりしない天気です。
5年生は、図画工作科で一般多色刷り版画に挑戦しています。

 

 

 題材を「1年間の思い出」とし、今年頑張ったことや心に残ったことを絵に表し版画にしました。
「縄跳び」「動物園」「お弁当」「外国語での学習」など、一人一人が生き生きとした作品になるよう丁寧に彫っています。
これから色を付け、丁寧に刷っていって、できあがる作品が楽しみです!

今日の子どもたち(幼稚園)

2022年2月15日 11時33分

朝からすっきりしない天気です。

明日明後日と寒くなる予報が出ていますので、くれぐれも体調管理にはご留意ください。

園の様子をのぞきに行くと、昨日のスチレンペーパー版画の印刷作業に取り掛かっていました。

すてきな作品が出来上がっていましたよ!

順番を待つ間、他の子どもたちは思い思いの工作を楽しんでいました。

全員の作品が出来上がるのが楽しみです!!

スチレンペーパー版画に挑戦!(幼稚園)

2022年2月14日 11時24分

2月もはや中旬を迎えました。本当に月日が流れていくのが早いなと感じます。

園をのぞくと、子どもたちはスチレンペーパー版画に取り組んでいました。

さくら組さんは、「将来の自分」をテーマに、大きくなったときの自分を想像して絵を描いていました。

みんな本当に集中して、黙々と作業していましたよ。今すぐにでも1年生になれそうです。

どんな作品に仕上がるか、楽しみですね!!

共同制作も、完成間近です

体育科を行いました。(1・2年)

2022年2月14日 11時03分

昨日までの雨も上がり、晴れ間も出てきました。過ごしやすい一日になりました。
1・2年生が体育科で縄跳びの練習を頑張りました。

 

 

 

感染症対策の為、体育館で大きく広がって間隔を取りました。また、全員マスクを付け一人一人のペースで練習しました。
子どもたちは、二重跳びや駆け足跳び、後跳びなど自分のめあてをもって練習しました。繰り返し練習するたび、リズムやフォームがきれいになっていました。
どんどん上達している様子がよく分かりました。家でも練習に励んでいる子どももいるようです。
難しい技にも挑戦し、縄跳び名人目指して頑張ろう!

音楽科の授業を行いました。(3・4年)

2022年2月10日 13時16分

明け方雪交じりの雨が降っていましたが、朝には雪に変わりました。その後、日が差してくるなど、めまぐるしい一日となりました。
3・4年生は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に十分留意し、音楽科の学習を行いました。

 

 

 

 「パフ」の合奏を練習しました。一人一人が自分の役割を考え、真剣に練習しました。
お互いに重なり合う音を楽しみながら、演奏しました。新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着けば、幼稚園の子どもたちといっしょに演奏する予定です。
幼稚園・小学校で心を合わせた演奏が今から楽しみです。