朝の冷え込みは厳しかったですが、日中は青空が広がり、気持ちのよい一日となりました。少しずつ、春が近づいてきているような気がしますね。
園をのぞくと、今日はなわとびの練習に励んでいる子どもたちの姿がありました。






「なわとびチャレンジ」の表にしたがって練習を進めています。合格したら、なわにシールが貼られていきます。


すでにたくさんのシールをゲットしている子もいましたよ!
また、粘土で造形遊びに熱中している子どもたちもいました。


何にでも興味をもって、一生懸命にがんばる畑っ子たちです。
今朝はまた冷え込みましたが、日中は日が差すこともあり、穏やかな天候となりました。
園をのぞくと、それぞれが製作活動に集中して取り組んでいました。






黙々と作業する姿にも、子どもたちの成長が感じられます。共同制作の作品も、完成が近づいてきています。
子どもたちが毎日元気に登園してくれることが何よりうれしいことです。今年度も残すところひと月余りです。引き続き子どもたち、ご家族の健康管理をよろしくお願いいたします。
2月第2週目を迎えました。今朝は幾分気温も高く、穏やかな一日となりました。
園をのぞくと、子どもたちは目的をもってそれぞれに活動していました。


さくら組さんは、今日から卒園式の練習も始まったようです。






今年度も残りひと月余り、卒園に向けて着々と準備が進んでいきます。遊戯室の掲示物もかわるようです。
また、今日は小学校と合同で不審者対応の避難訓練と防犯教室を行いました。


小学校の先生から、「いかのおすし」について教えていただきました。
おうちでも、子どもたちに聞いてみてください!
今日も気温が上がらず、時折あられ混じりの雨が降り、肌寒いです。体育館も底冷えしています。そんな中でも子どもたちは元気に縄跳びの練習に励んでいます。






先生たちに数えてもらって、進級を目指しています。高学年はどんどん難しい技にいっています。自己記録をさらに伸ばしましょう。
明日は今年度最後の参観日になります。明日も寒くなりそうですので、暖かくしてご来校ください。
今日は朝からすっきりしない天気です。おひさまが出ていない分、肌寒く感じます。
園をのぞくと、子どもたちは今日も元気いっぱいに活動していました。


鬼の絵に色を塗ったり、共同制作の続きをしたりしていました。


早く終わった子どもたちは、こま回しの練習をしたり、自由遊びを楽しんだりしていましたよ。
明日は、今年度最後の保育参観日です。親子でカルタづくりやジャンボカルタ大会、転がしドッジボール大会を楽しみたいと思います。保護者の皆様のご来園をお待ちしています!
今日は立春です。吹く風はまだまだ冷たいですが、青空が広がり「春遠からじ」といったところでしょうか?!

園をのぞくと、子どもたちは共同制作の作品づくりに取り掛かっていました。




劇「さるかに合戦」で自分が演じた役の絵に、それぞれが一生懸命フェルトを切り貼りしていました。
どんな作品に仕上がるか楽しみですね!
令和2年度も、一日一日確実に減ってきています。残りの日数、子どもたちが全員元気に過ごせますように・・・。