分団会を行いました。
冬休みの様子や3学期の登下校について話合いを行いました。

始めに先生から、「冬休みの様子」や「分団会で話し合う内容」について話がありました。
その後、登下校のグループに分かれて話合いを行いました。


冬休みの遊びや交通安全については、全員が安全に気を付けることができたと答えていました。
気がついたことでは、「雪が積もっているときにハウスのまわりに行かない。」「白線が雪で見えなくなっていた。」「凍っているときの歩き方を考えた。」など年末に積もった雪について考えていたことが多く発表されました。
3学期の登下校では、「凍っているときに気を付ける。」「時間に遅れない。」「あいさつをする。」などのめあてが発表されました。
2023年も無事故で安心安全な学校生活にしていきましょう!
朝は温度計が-6℃をさしていましたが、昼には温かい日差し包まれ過ごしやすい1日となりました。
今日は、3学期最初の委員会を行いました。

保健委員会では、石けん液の補充をしたり、集会発表の打ち合わせを行ったりしました。

栽培委員会では、昼の放送で発表するために、花などについてタブレットで調べたり、クイズを作ったりしました。
畑野川小学校をよりよい学校にするために、皆で一緒に頑張っていきましょう!
今日は、身体計測を行いました。


1か月前と比べ、二人とも身長、体重ともに増えていました。
冬休みにおいしいものをいっぱい食べて大きくなったのでしょうね。

満3歳児もきちんと自分の服をたたんだり、自分で靴下をはいたりすることができています。
心も成長していますね。

その後、くまっこの友達とオンラインで交流しました。
久しぶりにくまっこの友達の笑顔を見ることができましたね。

まず、新年のあいさつをして、その後、今年がんばりたいことを発表し合いました。
本園の二人は、なわとびをたくさん跳ぶことやコマまわしができるようになることを発表しました。

コロナウイルス感染症対策として、くまっこなかよしひろばがオンライン交流となりましたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
次は、会えることを楽しみにしています。
今日は、3学期の始業式を行いました。

二人とも冬休みに楽しかったことを発表しました。


二人は、雪で遊んだり、お団子を作ったりしたことが楽しかったと発表しました。
いい冬休みだったようです。


始業式の後は、ブロック遊びをしました。
ドアをつけたり、タワーを作ったりして、好きなものを作るのって楽しいね。
明日からも二人そろって元気でがんばりましょう。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨年の雪がまだ少し残っていますが、少しずつ溶けてきています。
今日は、第3学期始業式を行いました。

始業式の前に、転入生の紹介を行いました。子どもたちは、畑っ子の仲間が増え、喜んでいました。
皆で一緒に畑野川を盛り上げていきましょう!

始業式では、始めに代表児童の発表を行いました。臨時休業のため2学期終業式で行えなかった「2学期を振り返って」の発表も行いました。
「2学期を振り返って」では、「宿題や自主学習をがんばりました。」「学習発表会でしっかり発表できた。」と思い出を発表しました。
「3学期の決意」では、「縄跳びでできる技を増やしたい。」「新しい学年に向けて頑張りたい。」と発表していました。

次に校長先生から、話をしていただきました。
校長先生から、「今年はうさぎ年です。うさぎ年は、物事を始めるのに良く、飛躍できる年と言われています。それぞれの自己実現を目指して頑張りましょう。また、3学期は、『学年のまとめの時期』『中学校や一つ上の学年に上がる準備』『一日一日を大切』にして過ごしましょう。」と話していただきました。
さあいよいよ3学期です。今年度の良い締めくくりができるよう、楽しく頑張りましょう!
大雪の後、学校は雪で埋まっています。
朝から教職員がとりあえず駐車場の確保のため、雪かきをがんばっています。

22日から23日にかけて股下近くまで積もった雪がしまり、歩ける程度にはなっていますが、車の通行は難しい状況です。
来客や教職員の駐車スペースがいりますので、出入りができるように頑張っています。

2時間ほどの雪かき作業で何とか駐車スペースを確保しました。
狭く滑りやすい状況ではありますので、ご来校時は十分気をつけて駐車してください。
12月23日(金)終業式を行い、冬休みを迎える予定でしたが、残念ながら臨時休業となってしまいました。
昨晩発表された大雪警報が続いているためです。朝の積雪は推定40cmになっていました。


今後も気象情報などを確認の上、十分気を付けて過ごしてください。
いよいよ冬休みです。楽しい思い出がたくさんできると良いですね。第3学期始業式で元気に会いましょう!
今日は、直瀬幼稚園とZoomで交流しました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、はなはな交流を現在自粛しているため、Zoom交流を行いました。


久々の直瀬の友達と大きな声で話せて楽しかったようです。
本当は直接交流したかったと思いますが、こんなときこそICTの力を借りて楽しみました。


Zoom交流の後も、お気に入りのバッグをかけて、二人で仲良くいろいろな遊びをしました。
明日は、2学期最終日です。
大雪の心配もありますが、元気で登園できるといいですね。
明日はいよいよ2学期最後の日となりました。今日は、分団会を行いました。


2学期の登下校や下校後の過ごし方について振り返ったり、冬休みの過ごし方で気を付けることを話し合ったりしました。
冬休みの生活では、「寒くても外で遊ぶ」「早寝早起き朝ご飯で生活リズムを整える」「交通ルールを守る」などの意見が出ました。
楽しい冬休みになるよう、決まりを守って規則正しい生活を送りましょう!