与島アンカレイジ見学 ー 修学旅行2 ー
2023年5月25日 12時28分与島パーキングエリアに到着し、最初に全員で集合写真を撮りました。
その後、アンカレイジ見学をしました。
瀬戸大橋の工事の工程などを説明していただきました。
次は昼食!
本場香川のうどんが楽しみです。
【10月行事予定表をアップしました】
「行事予定」のタブからご覧いただけます。
与島パーキングエリアに到着し、最初に全員で集合写真を撮りました。
その後、アンカレイジ見学をしました。
瀬戸大橋の工事の工程などを説明していただきました。
次は昼食!
本場香川のうどんが楽しみです。
桜三里パーキングエリアに到着しました。
久万高原町連合小学校で結団式を行いました。
最初は緊張していた3人ですが、だんだんと楽しみが勝ってきたようでワクワクが止まりません。
次は瀬戸大橋に向かいます。
今日は、やまびこ号が幼稚園に来る日でした。
園児たちは楽しみにしており、何冊か本を借りました。
絵本を見たり、読み聞かせをしてもらったりして、本に親しむ習慣が身に付くといいです。
さて、保育室に入って、紙細工のピザづくりをしています。
できあがると、レジ係をしたり、ウェイトレスになってピザを運んだりと大忙しです。
想像をふくらませて、上手にピザ屋さんができています。
楽しいやりとりをしながらピザを食べることができました。
今日は、午前中、小学生と一緒にアグリピアへ野菜の苗を買いに行きました。
トマト、ピーマン、ナス、枝豆、キュウリなど、たくさんの苗がありました。
幼稚園から行きも帰りも歩くことができました。二人とも強いですね。
幼稚園に戻ってから、大きな鉢に植え替えました。
これから苗の成長が楽しみですね。
さて、帰る前の様子です。
先生に絵本を読んでもらっています。
大きな声で歌も歌えました。
今日も、午前中から元気いっぱいで活動しました。
1・2年生が、生活科の学習で野菜を育てます。
今日は、アグリピアに野菜の苗を買いに行きました。
一人一人が育てたい野菜の苗を選んで、購入しました。
学校に帰って、早速苗を一人一鉢に植えました。友達と協力して丁寧に植えていました。
しっかり水やりもしました。これから世話を頑張り、立派な野菜を育てていきます。
「あまい あまい ○○になれ 大きな 大きな ○○になれ!」
今回の全校遊びは、体育館で行いました。
遊びは「線鬼+バナナ鬼」です。
みんな線の上しか移動できません。また、鬼にタッチされると両手を頭の上に上げます。
友達にタッチしてもらうと片手を下ろせて、さらに別の友達にタッチしてもらともう片方の手も下ろせて、もう一度逃げることができます。
子どもたちは、鬼から逃げたり、捕まった友達を助けるために何人かで動き回ったりして、楽しんでいました。
これからも、皆で楽しく体を動かし、仲良く体力づくりをしていきましょう!
今日も砂場遊びをしています。
最近の砂場遊びは、水をつかっての遊びに夢中です。
といやパイプを伝って水を流し込み、大きな池をつくりました。
裸足で中に入るのも大好きです。気持ちいいのでしょうね。
池までの水路づくりも楽しい作業です。
逆流しないように、壁がこわれないようになど、工夫するのもおもしろいね。
砂場遊びがどんどんダイナミックな活動になってきています。
今日は、直瀬幼稚園ではなはな交流がありました。
今日は直瀬幼稚園の参観日でしたので、本園の保護者にも交流の様子を参観していただきました。
雨が降っていたので室内での活動です。
直瀬幼稚園では、かわいいおうちができていました。
料理をしたり、ご飯を食べたり、電話したり、掃除したりと大忙しです。
お母さん役や子ども役になりきって、いきいきと活動していました。
園児が2人から3人に増えると遊びの幅はぐんと広がります。
これからも交流を深めていきたいですね。
今日は、5・6年生が「ことばの広場」で発表しました。
5・6年生は、英語で自己紹介をしました。タブレットで作ったカードを表示したり、ジェスチャーを交えたりしてスピーチをしました。
誕生日や好きなこと、得意なことをしっかりと伝えていました。
感想では、「英語で自己紹介をしてすごい。」「ジェスチャーがあったので、難しい英語でも意味が分かった。」と発表していました。
その後、キーワードゲームを行いました。縦割り班で円になり、ゲームを楽しみました。
スピーチやゲームを通して、たくさんの英語を聞いたり、話したりしました。
これからもたくさんの言葉に触れ、慣れ親しみ、ことばの世界を広げていきましょう!
昨日までの暑さはやわらぎ、少し過ごしやすくなりました。
今日は新体力テストを行いました。
縦割り班で、新体力テストに取り組んでいきます。しっかり準備体操も行いました。
水分補給もしっかりするよう話をしてから、スタートです。
運動場での種目として、「立ち幅跳び」「50m走」「ソフトボール投げ」に挑戦しました。
体育館で行う種目として「長座体前屈」「上体起こし」「反復横跳び」「握力」に挑戦しました。
20mシャトルランは後日行います。
子どもたちは、友達と競い合ったり、去年の記録を目標にしたりするなど、一人一人めあてを持って取り組んでいました。
これからも進んで体を動かし、体力作りに励んでいきましょう!