ミニ音楽会を行いました。(幼・小)

2023年6月27日 17時32分

本日は、ミニ音楽会を開催しました。
音楽科を教えに来ていただいている先生がクラリネット奏者ということで、今回、生演奏を聴かせていただく機会を得ました。

 

 

演奏だけでなくクラリネットという楽器の特性についても教えていただきました。
子どもたちは、クラリネットは木管楽器なので木目が見えることに驚いていました。また、メタルクラリネットという金属製のクラリネットやプラスティック製のクラリネットも紹介していただき、その形状や音色に違いがあることを知りました。

演奏後に子どもたちは、「金属のクラリネットもあるんだと知りました。」「4オクターブも音ができるのがすごいです。」「いろいろな曲を演奏してすごかったです。」と感想を発表していました。
子どもたちは、本物の生の音楽に触れ、曲調や音色の美しさに聴き入ったり、感動したりしていました。
子どもたちの心に残る素晴らしい演奏会を本当にありがとうございました。

 

幼小交流じゃがいも掘り(幼・小)

2023年6月27日 10時10分

今日は、幼稚園と1・2年生が幼稚園でじゃがいも掘りをしました。

7月5日に予定しているカレーパーティで使うじゃがいもです。

どんどんおおきなおいもがとれています。みんな楽しそうです。

3つの班に分かれて収穫しましたが、全部で109個ありました。

数えるのも苦労しましたが、算数の勉強にもなりました。

収穫したおいもを少しだけふかしていただきました。

とってもおいしかったです。みんな「おいしーい」と大満足の顔です。

活動後、たくさんの感想発表がありました。

「深く掘ると、たくさん出てきてうれしかったです。」「たくさんとれたので、数えるのが大変でした。」「大きいのがとれてうれしかったです。」など、活動を振り返りました。

幼小の交流は今後、カレーパーティがあります。楽しみですね。

校外学習を行いました。(3・4年生)

2023年6月26日 17時19分

3・4年生が、社会科「店ではたらく人」の学習で、松山生協久万店へ見学に行きました。

店長の小倉さんにお話を伺いました。お客さんのためにしている工夫について、たくさん教えていただきました。

 

子どもたちは、店の様子を見たり話を聞いたりすることを通して、店の工夫を知ることができました。
感想では、「お客さんが買いたくなるような工夫がたくさんあることが分かりました。」「商品がどこから来ているのか知ることができました。」「衛生対策をしっかりとしていることが分かりました。」「これからも、お買い物をたくさんしたいと思いました。」などと発表していました。
今回の校外学習で、子どもたちは多くのことを学ぶことができました。
貴重な体験をさせていただいた松山生協久万店の皆様、本当にありがとうございました。

今日の幼稚園

2023年6月26日 11時58分

今朝は、小雨が降っていましたが、次第にやんできたので、外で水遊びをしました。

たらいにたっぷりと水が入っています。

その水をペットボトルで作ったカップですくって入れています。

ペットボトルの底に穴をたくさん開けているので、シャワーみたいで楽しいですね。

底にフタがついているペットボトルは、フタをあけると勢いよく水が出て、おもしろいです。

その後、水の入ったペットボトルをこぼさないように振り回すこともできました。

できなかったことができるようになるのはうれしいので、何度もやっていましたね。

水は泳ぐだけでなく、いろんな遊びができますね。

プール開き(幼・小)

2023年6月23日 12時56分

今日は、プール開きがありました。

今年は、B&Gプールを使わせていただき、プールでの学習を行います。

1・2年生は2時間×5回、3~6年生は2時間×8回を予定しています。

先日、リニューアルオープンしたばかりのとてもきれいなプールで泳ぐことができます。

児童代表の挨拶や先生のお話を聞いて、真剣に学習に取り組む心構えができました。

園児2名も小学生と一緒に来ています。準備運動もできていますね。

中高学年、低学年、幼稚園に分かれて、活動しています。

一年ぶりの水の感触を確かめながら、水遊びをしたり、水泳をしたりしています。

学習の後には、潜水ばくだんゲーム、鬼ごっこ、宝探しなどをして楽しみました。

幼稚園さんも宝をたくさん拾うことができましたね。

B&Gプールでの1回目の学習は、楽しく有意義に終えました。

次の学習も、楽しみながら技能を伸ばしていきましょう。

ことばの広場を行いました。(3・4年の発表)

2023年6月23日 11時08分

ことばの広場を行いました。

 

 3・4年生が本の紹介をしました。本の特徴や楽しさについてタブレットを使って発表しました。
他学年からは「本の特徴やおもしろい場面がよく分かった。」「本を読んでみようと思った。」などの感想が発表されました。

 

 

その後、縦割り班に分かれて「3ヒントクイズ」に挑戦しました。
「水に浮きます。」「畑野川小学校のみんなは持っています。」「背負って使います。」答えは「ランドセル」です。
先日の救急救命法講習会で教えていただいたことをもとにしたクイズでした。
子どもたちは、第2ヒントで全チーム正解していました。
これからも、どんどん読書に親しみ、たくさんの言葉にふれて世界を広げていきましょう!

今日の幼稚園

2023年6月22日 14時11分

今日は、雨が降ったので室内で遊んでいます。

ぬいぐるみでお医者さんごっこをしていました。

剣をもつと、戦いごっこにもなりました。

またまた、ままごとに戻ります。今度はたくさんの料理がでてきています。

保育室に行って、運動もしました。

室内でも元気いっぱいです。

園児は、雨が降っても室内でいろいろな楽しい遊びを考えています。

畑っ子会議を行いました。(小)

2023年6月22日 07時25分

梅雨らしい天気が戻ってきて、しっかりと雨が降っています。
しかし、昨日までの暑さは和らぎ、風もあって過ごしやすい1日となりました。
畑っ子会議を行いました。

  

まず6月の月目標「友達と助け合おう」の反省を行いました。
子どもたちからは「係の仕事で協力できた。」「低学年に優しく教えることができた。」と意見が出ました。
残りの6月では、反省を生かして活動していきたいと思います。

 

後半は、プール開きについて話を聞いたり、ゲームを考えたりしました。
先生が「水泳は命を守るために行います。しかし、水泳は命の危険もあります。楽しく真剣に取り組みましょう。」と話されました。
その後、低学年と中高学年に分かれて、ゲームの相談をしました。たくさんの意見が出て活発に話し合いました。
いよいよ23日にプール開きです。「楽しく、真剣に」水泳学習を頑張りましょう!

 

4園交流で美川へ(幼)

2023年6月21日 14時04分

今日は、4園交流会で美川幼稚園に行きました。

明神幼稚園、直瀬幼稚園のお友達とも交流しました。

当初、プールでの水遊びを計画していましたが、雨が降ってきたので室内で遊んでいます。

畑野川にない小物もあり、とっても興味深いようです。

子供用のドレスがたくさんあったので、着ています。

年少さんは料理ごっこが好きなので、キッチンを使っていたら、美川幼稚園の子が使い方を教えてくれていました。

ドレスアップして、にぎやかな集まりになっています。

ペットのトリミングをしていたら、みんなが集まってきました。

やりたそうなお友達に代わってあげることもできました。

きれいなドレスを着ているので、ダンスをしています。

今日は、ふだん交流をしていない美川幼稚園のお友達と触れあうことができました。

新たな場所で新たなお友達と交流することでとてもよい体験になりました。

美川幼稚園のみなさん、ありがとうございました。

砂場遊び(幼)

2023年6月20日 14時41分

今日も天気がいいので、砂場で遊んでいます。

大きな池ができていました。

実は、1、2時間目、幼小交流で1・2年と作ったものです。

アイスクリームやプリン、たこやきなどを砂で作っています。

砂場は、遊びの宝庫ですね。

仲良くたらいの中に入って足を洗っています。

道具のお片付けも一生懸命できました。

また遊びましょう。