砂遊び(幼)

2023年2月28日 17時56分

今日も天気がよかったので、砂場に出て砂遊びをしました。

カップに砂を入れて、ケーキやドーナツを作っています。

カップに砂をつめるだけで楽しいのです。

できたお菓子や料理はテーブルに並べました。

みんなで座って「いただきます。」楽しいね。

ケーキを上手に切って、取り分けました。

本物そっくりですね。

砂はいろいろな造形遊びができ、園児の創造力が高まります。

またみんなで遊びたいですね。

ことばの広場を行いました。(小)

2023年2月28日 07時22分

今回のことばの広場は、「様子を表す言葉」を考える活動を行いました。

冬休みに行ったフォトコンテストの写真を使って、様子を表す言葉を全校で考えました。
「すごい・かわいい・かっこいい」等のNGワードを決め、一人一人が思いを表現しました。

 

一人一人で写真の様子を表す言葉を考えた後、発表して全校で「ことば」を共有しました。
友達の発表に「なるほど」「あ~」などの歓声が上がっていました。

 

最後に、冬休みに行ったフォトコンテストの表彰を行いました。
どの写真も、子どもたちの思いのこもった冬らしい様子が撮影されていました。
これからも、たくさんの「ことば」に触れ、自分たちの世界を広げていきましょう!

お散歩(幼)

2023年2月27日 14時06分

今日は天気がよいので、外に出てお散歩をしました。

園児の足取りは速く、元気いっぱいです。

仲良く手をつないでお散歩です。

なかなか生きものに出会えません。冬眠中かな。

とっても小さなたんぽぽの花が咲いているのを見つけました。

二人で手をつないで何やらお話しながら歩いています。

仲良しですね。

まだまだ冬の散歩道でした。

これから暖かくなると、生きものとたくさん出会えるようになるでしょうね。

畑っ子会議を行いました。(小)

2023年2月27日 07時28分

今回の畑っ子会議は、1~6年生の全校児童で行いました。

先日行われたスキー教室の反省を行いました。スキー教室前に立てためあてを基に振り返りました。

 

 

各学級で意見を出し合いました。

 

各学級で話し合ったことを全体で発表し、共有しました。
子どもたちからは、「講師の先生の話をきちんと聞くことができた。」「去年より上手になれたので、来年はさらに上手になれるよう頑張る。」などの意見がでました。
その後、6年生と1~5年生に分かれて「6年生を送る会」について話をしました。
全校で有意義な話合い活動を行うことができました。これから心を込めた「6年生を送る会」ができるよう進めて行きましょう!

今日の幼稚園

2023年2月24日 17時53分

今日は、参観日でした。

今年度の共同製作を親子で行っています。

小さく切ったフェルトをボンドで貼る作業です。

丁寧にできましたね。

参観が終わってから、塗り絵をしたことを教えてくれました。

上手に塗ることができていますね。

日増しにできることが増えています。

平仮名もまずは名前から少しずつ練習中です。

いろんなことができるようになるとうれしいですね。ファイト!

参観日の実施(小)

2023年2月24日 11時18分

朝から冷たい雨が降り、まだまだ冬の寒さを感じる1日となりました。
足下の悪い中ではありましたが、2月の参観日を行いました。

 

1年生は、算数科の授業を行いました。大きさ比べをしました。後半は、保護者とます取りゲームを行い、楽しく学習しました。

 

2年生は、算数科の授業を行いました。立体について学びました。模型を作ったり、辺や頂点の数を数えたりしました。

 

3・4年生は、書写の学習をしました。4年生は「白馬」、3年生は「水玉」を練習しました。字のバランスを考えて書きました。

 

5・6年生は総合的な学習の時間を行いました。自分の調べた生き物について、タブレットを使って上手に発表していました。

本日も多くの保護者の方に参観していただきました。子どもたちは、緊張しながらも張り切って学習に臨んでいました。
参観いただき、本当にありがとうございました。

はなはな交流2日目(幼)

2023年2月22日 15時48分

昨日に続いて、直瀬幼稚園で「はなはな交流」を行いました。

二日目なので、元気いっぱいです。ステージからマットへジャンプ!

満3歳児は、直瀬幼稚園の遊戯室も大好きです。

天気がいいので、外に出ています。

ブランコや滑り台で楽しみました。

直瀬のお友達とお店屋さんになったり、砂場で貝殻を見つけたりしています。

3人+先生でかくれんぼをしました。

すぐ見つけられてよかったですね。

連日のはなはな交流で、ますます仲良くなった三人です。

来週も交流する予定です。楽しみです。

生活科の学習をしました。(1・2年)

2023年2月21日 14時17分

1・2年生が生活科の学習をしました。以前作っていた冬の遊び(風と遊ぼう)の道具で活動しました。

まず、影遊びをしました。この後はペアになったり、一人でポーズを決めたりして、楽しみました。

 

次に、自分たちで作った凧を揚げました。北からの風があり、大きく凧が揚がっていました。

 

 最後は、風で動く車で遊びました。風との向きを考え置くと、コロコロと転がっていきます。追いかけて楽しみました。
季節を感じながら、冬ならではの遊びを通して学習しました。これからも、季節を楽しんでいきましょう!

はなはな交流(幼)

2023年2月21日 13時23分

今日は、直瀬幼稚園で、「はなはな交流」がありました。

久しぶりの直瀬幼稚園だったので、最初はちょっと緊張したようでした。

でも、すぐに慣れ、畑野川にはない遊び道具で楽しみました。

また、段ボールのトンネルなど、アスレチックコースを作って遊びました。

遊んだあとは、給食の準備です。

テーブルを出したり、シートを敷いたり、直瀬の友達と協力して準備ができています。

明日も直瀬で「はなはな交流」があります。楽しみです。

 

今日の幼稚園

2023年2月20日 14時47分

今日は、保育室で工作に取り組みました。

はさみを使って箱を切っています。

二人とも上手にはさみを使えるので、切ることが楽しくてたまらないようでした。

タブレットやスマホをイメージして作っているので、絵も描いています。

二人が楽しそうに話しながら作っていますね。

先週作ったひな人形も完成しました。

「くままちひなまつり」で展示していただく予定です。