はな🌸はな交流(幼)

2023年9月4日 13時57分

今日は、直瀬幼稚園へ行き、はなはな交流を行いました。

IMG_7023

今日は、ゲーム大会がありました。

「きょうりゅうを倒せ!」「おつかい上手にできるかな」「じゃんけんゲーム」などたのしいゲームが盛りだくさんでした。園児二人と先生たちで楽しみました。

IMG_7028 IMG_7021

また、天気がよかったので外に出て、かけっこもしました。

IMG_7010 

IMG_7018

二人で競走をしました。

先生たちに教えられて、コーンに近いところを上手に走るようになってきました。

運動会が近いので、いい練習になりましたね。

屋内、屋外と活動の幅を広げている年長さんと年中さんです。

これからの交流もよろしくお願いします。

運動会練習を始めました。

2023年9月4日 11時14分

いよいよ2学期が本格的にスタートしました。
運動会に向けて練習を始めました。まだまだ暑いので、休憩や水分補給に気を付けて行いました。

IMG_5636 IMG_5649

IMG_5684 IMG_5695

中高学年、低学年ともに表現の練習をしました。
事前に映像を見て練習をしてくるなど意欲的に取り組んでいる児童が多く、笑顔で踊っていました。
本番でも楽しく踊る様子を見ていただくのが、今から楽しみです。
体調に気を付けて、頑張っていきましょう!

始業式(幼)

2023年9月1日 13時03分

今日は、始業式でした。

年中園児1名となりましたが、元気に登園してきました。

IMG_7001

夏休みに楽しかったことと2学期にがんばりたいことを発表することができました。

運動会のダンスをがんばるということでした。楽しみですね。

IMG_7003

11日からは新しいお友達が入園する予定です。

そちらも楽しみです。

IMG_7006

始業式の後は、料理のままごとをして遊びました。

IMG_6995

夏休み中の御用木祭りのときの写真です。

くまっこなかよしひろばの友達と「わっしょい、わっしょい」と声をかけて楽しみましたね。

第2学期始業式を行いました。

2023年9月1日 13時01分

夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートです。
子どもたちの元気な声が小学校に響きました。

IMG_5615

子どもたちが、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを発表しました。
「お手伝いを頑張りました。」「親子ふれあい活動が楽しかったです。」
「陸上運動記録会を頑張ります。」「算数にしっかり取り組みたいです。」と発表していました。

IMG_5620

校長先生からは、「大きな事故やけが、病気もなく、しっかりと命を守ることができましたね。校長先生が中学生の時、苦手なことがありました。しかし、取り組んでいく中でできるようになってきました。続けること、慣れることが大事です。みなさんも、小さいことで良いので、継続と自己実現を目指して2学期を頑張りましょう。」と話していただきました。

2学期はたくさんの行事が行われます。真剣に楽しく取り組んでいきましょう!

PTA 夏休み親子ふれあい活動を行いました。(幼・小)

2023年7月25日 08時42分

PTA活動として、夏休み親子ふれあい活動を行いました。
今回は6年に1度の遠征の年にあたり、高知県に行ってきました。

 

朝6時45分、少し早い時間でしたが、しっかり集合して出発です。

 

午前中は、高知県立牧野植物園を訪れました。連続テレビ小説で話題の場所です。
牧野植物園では、フィールドクイズに挑戦しました。なかなか難しい問題もあり、植物園の中でヒントや答えをくまなく探していました。

 

午後からは、桂浜公園そして桂浜水族館を訪れました。
とても天気がよく太平洋の水平線がきれいに見えていました。また、水族館ではカメに餌をあげたり、アシカが芸をしているのを見たりしました。

楽しい1日を過ごして、無事帰ってきました。
様々体験をしながら、親子のふれあいやPTA会員の親睦を図ることができました。

子どもたちにとって、夏休みの思い出の1ページになったと思います。
まだまだ夏休みは続きます。元気で楽しく、充実した毎日を過ごしてくださいね。

水泳記録会(小)

2023年7月21日 14時18分

今日は、上浮穴郡小学校水泳記録会がありました。

本校から精鋭3名が出場しました。練習の後、開会式を行いました。

25m自由形に出場しました。

名前のコールの後、起立、返事をして一礼。立派な態度で行えました。

競技では、練習の成果を発揮して、どの児童も自己ベスト記録を更新しました。

レースの後、結果に満足し、リラックスした3人です。

6年生児童が男子25m自由形で1位となりました。閉会式で表彰を受けました。

閉会式後は、おいしいお弁当を食べ、疲れを癒やしました。

疲れたけれど、どの児童も大変実りのある記録会となりました。

今年は、B&Gプールで練習してきたことが功を奏したのかもしれません。

3人とも、よくがんばりました。今日はゆっくり休んでください。

 

終業式を行いました。(小)

2023年7月20日 15時26分

夏らしい青空が広がる中、第1学期終業式を行いました。
終業式の前に表彰式を行いました。

自主勉強を頑張った児童に賞状を渡しました。夏休みも続けて頑張りましょう!

まず、代表児童が1学期の反省と夏休みのめあてを発表しました。
「1学期に頑張ったことは、水遊びの勉強です。泳げるようになりました。」「自主学習を頑張りました。」
「夏休みは、宿題を残さないようにコツコツとします。」「夏休みに水泳で25m泳げるようになりたいです。」と発表しました。

そして、校長先生から話をしていただきました。
「始業式で自己実現・校訓・継続は力なりの話をしました。みんな1学期よく頑張っていました。夏休みには、継続は力なりを頑張りましょう。また、自分や周りの人命を大切にしましょう。」と話していただきました。

そして、残念ながら今学期で畑野川小学校を去る友達とお別れ会を行いました。
新しい学校でも、自分らしく頑張ってください。
さあ、夏休みです。楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。2学期に会えるのを楽しみにしています!

 

終業式(幼)

2023年7月20日 14時35分

今日は、終業式の日でした。

遊戯室に二人とも集まり、行儀良く座っていますね。

1学期にがんばったことと、夏休みにがんばることの発表をしました。

「トマトの水やりをがんばります。」「食器を運ぶのを手伝います。」と立派な発表でした。

元気に歌も歌えました。

終業式を終えて、保護者の方も入っていただき、年少児のお別れ会をしました。

インタビューをしたり、プレゼントを渡したり、おいしいケーキを食べたりしてお別れを惜しみました。

年少さん、今まで楽しかったですね。ありがとう。

明神幼稚園でもがんばってね。また、くまっこなかよしひろば(4園交流)で会いましょう。

分団会を行いました。(小)

2023年7月19日 16時10分

夏休み前の分団会を行いました。
登校班毎に集まって1学期の反省と夏休みの計画を話し合いました。

 

 

1学期の反省では、「集合時間に遅れず集まれた。」「きちんと歩道を歩くことができた。」と安全に過ごせた様子が分かりました。
夏休みの計画では、「運動をする。」「家で手伝いをする。」「交通安全に気を付ける。」と意見が出ていました。
先生からは、「命が1番大切です。安全で楽しい夏休みにしましょう。」と話がありました。
いよいよ夏休みです。有意義な夏休みにしましょう!

はなはな交流(幼)

2023年7月19日 16時05分

今日は、直瀬幼稚園で、はなはな交流がありました。

午前中は、直瀬小学校のプールで思い切り泳ぎ、大満足です。

泳いだ後は、給食をおいしく食べています。

今日はパンに野菜たっぷりピザソースとチーズをはさんで食べました。

給食後は、年少さんが9月から明神幼稚園に転園するので、「はなはな交流」でのお別れ会をしました。

年少さんとの思い出ビデオを見ました。年少さんもうれしそうでした。

年少さんに質問しました。

「はなはな交流で何が楽しかったですか?」

「おまつりごっこをしたことです。」など、話はつきませんでした。

最後にプレゼント渡しと記念撮影です。

年少さんは、隣の明神幼稚園に行きますから、「くまっこなかよしひろば(4園交流)」で会えます。

また会えることを楽しみにしています。そのときはよろしくね。