退家式 自然の家⑤
2023年9月29日 09時17分退家式を終え、いよいよ自然の家の活動も終盤です。
今から村上水軍ミュージアムと潮流体験に行きます。
あと少し、みんなと思い出を作っていきます。
【5月行事予定表をアップしました】
「行事予定」のタブからご覧いただけます。
退家式を終え、いよいよ自然の家の活動も終盤です。
今から村上水軍ミュージアムと潮流体験に行きます。
あと少し、みんなと思い出を作っていきます。
2日目は快晴です。
6時20分から朝の集いを行いました。
今日も1日頑張ることを誓いました。
キャンプファイアーでは友情、協力、奉仕の火の下、誓いを立てました。
親睦の火では、班ごとに親睦を深めました。
明日はいよいよ最終日です。
最後まで気を抜かず頑張ります。
昼前に大三島少年自然の家に到着し、入家式を行いました。
その後、昼食をとり、海遊びをしました。
海水のしょっぱさに感動しながら、他校の友達とも交流を深めました。
全員、元気に活動中です。
このあとは、夕べの集い、夕食、キャンプファイアと続きます。
ワクワク!
今日は、すこし前に誕生日を迎えた満3歳児のお誕生会をしました。
ハッピーバースデーの歌をみんなで歌いました。
3本のろうそくの火を消しました。
バースデーカードも渡しました。かわいい顔写真入りです。
おやつも食べて満足です。
年中さんは歌の披露もしてくれました。
「あれ 松虫が 泣いている♫~」と大きな歌声でした。成長していますね。
明日は、なし狩りがあります。楽しみですね。
来島海峡SAに到着しました。
あと1時間ほどで自然の家到着です。
ワクワクが抑えられませんが、学校で学んだことを活かして2日間しっかり頑張ります。
今日は畑っ子会議を行いました。全校で学校生活を振り返りました。
まず運動会の反省を行いました。
子どもたちからは、「係の仕事にしっかりと取り組んだ。」「大きな声で応援できた。」「楽しめた。」などの意見が出されました。
9月のめあての反省をしたり、10月のめあてを考えたりしました。
9月の反省では、「早寝早起き朝ご飯でリズム良く生活ができた。」「熱中症予防ができた。」などの意見が出ました。
10月のめあてでは、「落ちているものを見てみぬふりをした。」「駐車場で走った。」などの行動を振り返り、正しいと思う行動をしていこうと話し合いました。
いよいよ10月です。1年間の半分が終わり、後半に入ります。これからも皆で話し合い、よりよい畑野川にしていきましょう!
今日も畑野川幼稚園で「はなはな交流」を行いました。
年中さんは、コロコロすべり台を直瀬の先生とも楽しんでいます。
満3歳児さんは、ままごとをしています。直瀬の園長先生とも遊べていますね。
外に出ました。カエルを見つけたので、たらいに入れて泳がせています。
やまびこ号が来たので、気に入った本を借りています。
「ありがとうございました。」とお礼も言えました。
天気がいいので、近くに散歩に行きました。
秋の自然にたくさん触れることができました。
はなはな交流で2日間、楽しく過ごすことができました。
また来月、よろしくお願いします。
朝晩が涼しくなり秋を感じる季節となってきました。
子どもたちは、芸術の秋を楽しんでいます。
1・2年生は「ともだちハウス」です。
小さい友達が喜ぶ家を作ります。お風呂やベッドなど持ってきた材料を生かして楽しく作っていました。
5・6年生は「手の中の夢、宝物」です。
自分の夢や宝物を絵に表現しています。いろいろな夢や宝物があり自分なりの作品になっています。
子どもたちの思いの詰まった作品が仕上がるのが、今から楽しみです。
今日は、はなはな交流が、畑野川幼稚園でありました。
今日は、運動会ごっこを直瀬の友達としました。
直瀬も畑野川も「がんばるぞー、おー」と気合いを入れて運動場に出ます。
入場行進と準備運動です。
最初は、障害物競走です。コーンをまわり、棒をとび、最後は三輪車でゴールです。
1回目は直瀬の勝利、2回目は畑野川の勝利でした。
次は、玉入れです。
1回目は、同点。2回目は畑野川の勝利でした。片付けは直瀬の勝利でした。
次は、かけっこです。
1回目は直瀬、2回目は畑野川の勝利でした。満3歳児さんもがんばりました。
畑野川と直瀬のそれぞれのダンスを一緒に踊りました。
踊った後に、相手の幼稚園のかわいい振り付けを見つけて、楽しそうに話していました。
閉会式では、メダルをもらいました。
ダンスが一番楽しかったと感想を言いあってました。
お天気もよく、楽しい運動会ごっこでした。
また、明日もはなはな交流があります。よろしくお願いします。