砂防学習会を行いました。(小)

2023年7月12日 17時25分

砂防学習会を行いました。
愛媛県砂防ボランティア協会、愛媛県土木部砂防課、久万高原土木事務所の方々の協力を得て実施しました。

まず、学習会を行いました。
プレゼンテーションや映像を見ながら、土砂災害や避難行動について学びました。

 

 

次に、模型を使った説明を受けました。
土砂災害の様子を模型を動かして再現したり、タブレットで防災マップを確認したりしました。

 

次に降雨体験装置や土石流3D体感シアターによる体験を行いました。
1時間に180ミリの雨を体験したり、目の前に土石流がせまる映像を見たりしました。

 

保護者の方もたくさん参加していただきました。

学習会終了後「SABOもの知り博士 認定証」をいただきました。
子どもたちは、「土砂災害についてたくさんのことが知れて良かった。」「学んだことを家族と話し合おうと思います。」と感想を述べていました。
講師の先生方からは、「自分の命を自分で守るために、今日学んだことを生かしてください。」と話していただきました。
貴重な学びの場を提供していただいた愛媛県砂防ボランティア協会や愛媛県土木部砂防課、久万高原土木事務所の皆様、本当にありがとうございました。今回の学びを生かして、自分や周りの人の命を守る行動ができるようにしていきたいと思います。

砂防学習に参加(幼)

2023年7月12日 12時27分

小学校が砂防学習を行っていたので、幼稚園も参加させていただきました。

土砂災害についてのスライドを見て、勉強しています。

集中してお話を聞けていますね。

模型を使っての説明も真剣に聞いています。土石流が起こるしくみが分かったね。

土石流3Dシアターも体験しました。

揺れも体験して土石流の怖さを体験できました。

関係者の皆様、ありがとうございました。

幼小交流

2023年7月11日 10時43分

今日は、幼小の交流を行いました。

1・2年生は、生活科の「みずやつちであそぼう」の学習で、幼稚園のビニールプールを使って活動しました。

水鉄砲を使って、的に当てたり、すべり台で水を流してみたりして、水の動きを楽しみました。

だれが一番高く水を飛ばすことができるでしょう?

次は、だれが一番遠くまで飛ばすことができるでしょう?

水の勢いを使った遊びは楽しいですね。

園児たちもいっしょに水鉄砲を使って遊びました。

育てている野菜に水をやりました。

お互いに水をかけ合うのも気持ちよくて楽しいようです。

年中さんは、潜るのが大好きです。

ビニールプールで水泳練習をしています。

幼小ともに、水に親しみ、水で遊ぶことができました。

夏の暑い日は、水遊びが最高ですね。

理科の学習を行いました。(5・6年)

2023年7月10日 15時48分

5・6年生は理科の学習で実験をしました。
今日は葉の中の栄養が日光と関係しているかを調べました。

 

 

日に当たっていない葉を採取し、色を抜いてヨウ素液に浸します。その後、変色した葉を見比べました。
子どもたちは、変色の違いに気付き、歓声をあげていました。「理科の実験、楽しいです。」と感想も述べていました。
これからも、楽しく学習に取り組んでいきましょう。

野菜の収穫(幼)

2023年7月10日 11時35分

幼稚園で育てている野菜が実ってきたので、少し収穫しました。

長なすも大きくなっています。

こちらはピーマンです。食べ頃の大きさですね。

畑のキュウリもちょうどいい大きさに実っていました。

ミニトマトも含めてたくさんの夏野菜を収穫することができました。

自分の手で収穫するのは、楽しいですね。

ことばの広場を行いました。(1・2年)

2023年7月7日 15時44分

今回の児童朝会は、1・2年生のことばの広場でした。

 

1・2年生は、国語科の授業で「学校で見つけたもの」を作文にしました。そこで作文を活用してクイズを出しました。
「オレンジ、赤、緑、青です。大きさはノートの大きさです。さわるとつるつるしていて、びっくりしました。先生に聞くとくるくる回して使うものだと教えてくれました。私の見つけたものは何でしょう?」「大ヒントです。いろいろな国が分かります。」
「正解は、地球儀です。」
他学年の児童は、「知らなかったことを知ることができました。」「詳しく調べて発表してすごいです。」「私も見てみようと思いました。」と感想を発表していました。

 

その後、「かぶってイェーイゲーム」を行いました。
先生から出たお題について考え、答えが先生と同じなら点数がもらえます。
「赤い果物といえば何でしょう。」子どもたちは「いちご」「りんご」と答えましたが、先生は「りんご」でした。

今回もたくさんの「ことば」に触れることができました。これからも楽しく「ことば」の世界を広げていきましょう!

 

プール学習(幼・小)

2023年7月7日 12時20分

今日は、B&Gプールに行きました。

中・高学年と低学年に分かれて学習しています。

幼稚園さんもしっかりと練習しています。

ビート板を使ってキックの練習をしています。

低学年もビート板を使った練習を始めました。

幼稚園年中さんは、腕にヘルパーをつけて、大プールで泳いでいます。すごいですね。

今日もそれぞれのレベルに合わせて、水遊びや水泳の学習ができました。

水泳は、「できなかったことができるようになる」ことが自分でもよく分かる運動と言えます。

しっかりと練習して技能を高めましょう。

 

ALTが来校しました。(小)

2023年7月6日 14時52分

ALTのアンドリュー先生の授業は、今日で最終日となりました。

 

ALTとのお別れ会を開きました。
ALTからは、「畑野川に来るのが楽しかった。一緒にサッカーやドッジビーをできて良かった。」と話していただきました。
児童からは、「I  never  forget  what  you  taught  me.  I  wish  you  good  luck.」と伝え、児童からメッセージカードを渡しました。

 

 

その後の授業では、ALTと一緒に体を動かしたり、ALTに質問をしたりして最後の時間を楽しみました。
約1年間と短い期間ではありましたが、授業をしたり、業間や昼休みに遊んだり、遠足に行ったりしました。
楽しい時間を過ごすことができました。
Thank  you  very  much, Andrew.  We wish your future success.

 

 

ALTの先生と(幼)

2023年7月6日 10時43分

今日は、ALTの先生が幼稚園に来てくださいました。

色当てゲームをしました。

音楽が止まると、好きな色カードをとります。

その後、先生が袋の中にかくれている色カードを出します。

同じ色をとっていれば、そのカードをもらえます。

年中さんは、ピンクのカードをもらえましたね。

そのとき、それぞれの色を英語で言います。

「ピンク」、「グリーン」、「オレンジ」、「ブルー」・・・などです。

何回も繰り返してゲームをしていると、英語の言い方も覚えてきましたね。

優勝は、年少さんでした。「コングラチュレーション!」

とても喜んでいます。

今日はALTの先生との最後の活動だったので、お別れの茶話会をしました。

英語の動物ビスケットを少し食べたので、英語の勉強にもなったね。

ALTの先生は、7月末にアメリカに帰るそうです。

アメリカに帰っても、畑野川幼稚園のことを忘れないでくださいね。

 

カレーパーティー(幼・小)

2023年7月5日 13時42分

今日は、1・2年生と幼稚園でカレーパーティーを行いました。

パネルシアターを見ながら、カレーの作り方を確認しました。

手遊び歌を歌いながら楽しく料理方法について考えられましたね。

早速、調理開始です。小学生はピーラーでジャガイモやニンジンの皮をむきました。

幼稚園さんは、手でタマネギの皮をむきました。

次に、包丁でジャガイモ、ニンジン、ピーマン、タマネギを切っています。

少しずつ交代しながら切っていったので、だんだん上手になってきました。

カレーを煮込んでいる間は、七夕飾りの織り姫と彦星を作っています。

カレーができたので、食べました。「おいしーい」とおかわり続出です。

カレーライスとフルーチェが上手にできました。

ハウス食品さん、ルウとフルーチェのご提供ありがとうございました。