はなはな🌸交流(幼)

2023年12月7日 15時26分

今日は、直瀬幼稚園ではなはな交流がありました。

IMG_8684

最初にハンドベルの練習をしました。ジングルベルの曲がきれいにきこえてきました。

IMG_8688

次は、劇の練習をしました。読み合わせをして練習しています。

IMG_8696

ステージに上がっての練習です。満3歳児さんもがんばっています。

IMG_8699

練習が終わって、ごほうびのクッキーです。

満3歳児さん、あっという間に食べましたね。

遊びだけでなく、クリスマス会の練習も充実した交流でした。

クラブ活動を行いました。(小)

2023年12月6日 16時02分

クラブ活動を行いました。
昼休みに、子どもたちで話し合い「ドッジビー」を行うこととなりました。

IMG_0221 IMG_0222

IMG_0235 IMG_0241

15分ずつで2ゲーム行いました。ルールも1ゲーム目と2ゲーム目で変えて行いました。
子どもたちは、楽しくフリズビーを追いかけていました。今日も充実した活動を行うことができました。

ちびっこサンタさん(幼)

2023年12月6日 10時47分

満3歳児さんは、今日はサンタの帽子をかぶっています。

IMG_8678

寒さに負けず、外に出ても元気ですね。

IMG_8679

21日のはなはな交流(クリスマス会)で行う劇のビデオを見ています。

練習はこれからです。がんばろう。

IMG_8681

やまびこ号が来たので、本を選んでいます。

カーズの本が気に入ったようです。

IMG_8683

しばらく絵本を見て、楽しみました。

本からたくさんのものや言葉を覚えていくといいですね。

人権フェスティバルに参加しました。(小)

2023年12月5日 17時35分

先日、久万高原町人権啓発フェスティバルに参加しました。
IMG_0909 IMG_0911

人権メーセージを多くの方の前で堂々と発表しました。
代表児童は、「友達がうれしくなる言葉をプレゼントしたいと思います。」と発表しました。
他校の友達のメッセージを聞き、互いに思いやることの大切さに気付く1日となりました。
これからも、人権意識の高揚を図り、「あったか畑野川!」を目指していきます。

今日の幼稚園

2023年12月5日 14時07分

満3歳児さんは今日も元気に登園しています。

IMG_8665

木のおもちゃが大好きです。

今日は、木琴を出して、遊びました。

IMG_8668

次は、折り紙で輪を作りました。

IMG_8672

上手にのりをつけて輪が作れるかな。

IMG_8675

先生と協力して、輪飾りができていますね。すごいね。

IMG_8666

上手にできたので、ツリーのてっぺんの星にタッチのごほうびです。

園長先生が肩車をすると届きますね。

今日も元気いっぱいの満3歳児でした。

やきいもパーティー(幼・小)

2023年12月4日 14時21分

今日は、幼稚園と小学校(1・2年)の交流活動として、やきいもパーティーを行いました。

DSC07766

まずは、さつまいもに新聞を巻き、湿らせます。

その上からアルミホイルを巻きます。

2年生が優しく満3歳児に教えています。

IMG_8645

幼稚園の園庭に穴を掘り、枯れ木を燃やして炭の状態にしました。

そこに、園児や児童がアルミホイルを巻いたおいもを投入します。

IMG_8649

ある程度時間がたったら、おいもを裏返したり、炭の中に入れたりしてじっくりと熱を通していきます。

IMG_8644 DSC07769

待ち時間に子どもたちは「しっぽとりゲーム」をして楽しみました。

IMG_8655 IMG_8660

早く焼き上がったおいもをみんなで試食しました。甘くておいしい!

DSC07778 DSC07776 DSC07780

できあがったおいもを他の学年の小学生も招いて食べてもらいました。(5年生は県学力診断調査のため、テイクアウトです。)とってもおいしくてみんな大満足でした。

今回、園庭に穴を掘っての焼きいもでしたが大成功でした。来年もこの方法で、できそうです。幼小の交流も深まり、充実した活動となりました。

ことばの広場を行いました。(小)

2023年12月1日 11時45分

ことばの広場を行いました。
今回は、3・4年生が作った冬の俳句を発表しました。

IMG_0153 IMG_0156

IMG_0164 IMG_0169

3・4年生は、作った冬の俳句に合わせて写真を選んだり、読んだ情景を伝えたりして発表しました。
他学年からは、「写真もあって情景が分かりやすかったです。」「冬のさまざまな風景が読まれていて楽しかったです。」などの感想が発表されました。
これからも、様々な言葉や表現に親しんで、言葉の世界を広げていきましょう!

はな🌸はな交流

2023年12月1日 11時40分

今日は昨日に引き続き、畑野川ではなはな交流がありました。

IMG_8640

今日から12月。クリスマスツリーを出して、飾り付けをしました。

園内が12月らしい雰囲気になりました。

IMG_8632

ハンドベルの練習をしました。

21日のはなはな交流では、直瀬でクリスマス会を行う予定です。

その会で発表するするため、練習を始めました。

IMG_8636

みんなでお医者さんごっこをしました。

満3歳児は注射を上手にしています。

IMG_8637

カードに描かれている動物を言い当てたり、虫と区別したり、ちょっと勉強もしています。

IMG_8642

満3歳児さんは、木のおもちゃが大好きです。自分で取り出し、遊び始めました。

2日連続のはなはな交流でした。

次回は、7日に直瀬で予定しています。

クリスマス会の練習もがんばりたいですね。

はなはな🌸交流(幼)

2023年11月30日 11時40分

きょうは、はなはな交流が畑野川でありました。

IMG_8587

スリーヒントゲームというカードゲームをしました。

とったカードの数を数えています。算数の勉強になりますね。

IMG_8594

遊戯室に行って、宝探しをしました。

IMG_8597

一人四つずつ見つけるルールでした。

最後に満3歳児さんが見つけるまで、応援しながら待つことができましたね。

IMG_8605 IMG_8609

袋をあけると、楽しそうなカードが出てきました。

カードをつなぎあわせると、「めりーくりすます」の文字と絵がかかれていました。

IMG_8614

次は、12月に行う予定のクリスマス会の計画を立てました。

役割分担もできました。

IMG_8618

最後に、ハンドベルの練習をしました。

「ジングルベル」を3人で協力して、上手に演奏できるといいですね。

また、明日も畑野川で交流があります。楽しみです。

学習を頑張っています。(5・6年生)

2023年11月29日 18時03分

5・6年生が、算数科の学習を頑張っています。
中予教育事務所や町内の先生方も授業を見ていただきました。

IMG_0117

IMG_0120 IMG_0122

5年生は「単位量あたりの大きさ」、6年生は「比とその利用」の学習を行いました。
先生方からは、「子どもたちがしっかりと考えることができていました。」「友達と考えを比べながら学習できていました。」などたくさん褒めていただきました。
これからも「よく学び、よく考え」の校訓のとおり、しっかりと力を付けていきましょう!