学習発表会準備を行いました。(小)
2023年11月17日 17時32分いよいよ18日(土)は学習発表会です。
今日は、3年生以上の子どもたちが、力を合わせて開場の準備をしました。
子どもたちは、会場のいすや机を並べや飾り付けの作業に進んで取り組んでいました。
会場準備ができた後は、係ごとに分かれ、本番の動きを確認しました。
学習発表会への準備は万全です。本番では、家の人や地域の方に畑っ子のすばらしい姿を見てもらいましょう!
いよいよ18日(土)は学習発表会です。
今日は、3年生以上の子どもたちが、力を合わせて開場の準備をしました。
子どもたちは、会場のいすや机を並べや飾り付けの作業に進んで取り組んでいました。
会場準備ができた後は、係ごとに分かれ、本番の動きを確認しました。
学習発表会への準備は万全です。本番では、家の人や地域の方に畑っ子のすばらしい姿を見てもらいましょう!
今日は、愛媛県いじめSTOP!デイに参加しました。
オンラインでの参加となりました。
子どもたちは、劇を見たり、感想を話し合ったりして、周りの人との関わりについて真剣に考えていました。
自分たちでは答えの出なかった課題にも、他校の意見を聞いて考えを深めたり、新たな気付きを得たりしていました。
子どもたちは、「元気がない子を見かけたら、そばにいよう!」「みんながみんなを理解する」などのいじめSTOP!宣言をしていました。
これからも自分や周りの人を大切にする心を育んでいきましょう!
今日の幼稚園の様子です。
大きな板にどんぐりを転がして遊んでいます。
木でつくったコースにどんぐりを転がすと、点が入ります。
年中さんは数字も上手にかけるようになってきました。
満3歳児さんは、木のおもちゃでままごとをしています。
上手に包丁を使っていますね。
積み木も大好きです。高く積み上げましたね。
二人とも木の道具を使って遊ぶのが大好きです。
朝晩の冷え込みに季節の移ろいを感じます。
今日は、学習発表会総練習を行いました。
どの学年も真剣に演技していました。子どもたちは、本番に向けてさらに良い演技にしようと気持ちを新たにしていました。
学習発表会本番は、11月18日(土)です。子どもたちの活躍を楽しみにしていてください。応援よろしくお願いします。
今日は、小学校で学習発表会の総練習があり、幼稚園も参加しました。
衣装も着て、スタンバイしています。うまくできるかな?
「あかずきんちゃん」を発表しました。
二人とも上手に演技ができていますね。
土曜日が本番です。
あと少し練習して、さらに上手に発表できるようがんばりましょう!
3時間目は、学習発表会に向けて全校音楽を行いました。
今年の学習発表会は、合唱曲を2曲披露する予定です。
歌詞の情景を思い浮かべながら、声量の大きさに気を付け、感情を込めて歌うよう練習しています。
振り付けもあり、楽しみながら歌っています。
本番まであと少しです。明日の総練習もがんばりましょう。
今日は、身体計測を行いました。
まずは、校長室に挨拶に来ました。満3歳児も小学校に随分慣れてきました。
保健室では、保健の先生に「よろしくお願いします。」の挨拶を練習しています。
身体計測は3回目になったので、機器に向かってどうすればいいのか自分でも理解できてきたようです。
身長も体重もスムーズに測ることができました。
成長著しい満3歳児さんです。
学習発表会の練習もがんばってください。
肌寒く小雨が降ったりやんだりのコンディションではありましたが、県の陸上運動記録会がニンジニアスタジアムで開催されました。
本校から2名出場し、ソフトボール投げ、60mハードル走の競技に挑みました。
二人とも練習してきたことを精一杯出して楽しみながら競技することができました。
県大会の高いレベルで戦えたことは、すばらしい体験になったことと思います。
二人の健闘を心から讃えます。よくがんばりました。
今日は、朝会(表彰・校長訓話)を行いました。
読書感想文や陸上運動記録会、教育美術展、マラソン大会、自主学習がんばり賞などの表彰を行いました。
校長先生からは、「たくさんの人が表彰され頑張っていました。しかし、表彰されていない人も頑張っていたと思います。これからも努力を続けましょう。」と話していただきました。
校長訓話です。今回は二宮金次郎について話していただきました。
校長先生からは「貧しさに負けず、『よく学び よく考え よく行う』って、自己実現をした人です。みなさんもしっかりと学び、それを生かして自己実現していきましょう。」と話していただきました。
毎日、小学校の体育館に行って学習発表会の練習をしています。
学習発表会では「赤ずきんちゃん」の劇を発表します。
年中児は、あかずきんちゃん、満3歳児は、ねこ役で登場します。
途中で縄跳びの披露があるなど、できるようになったことの発表もあります。
当日まで、もう少し練習を重ねていきます。
がんばりましょう。