やまびこ号&水族館ごっこ

2024年10月16日 11時46分

今日は、やまびこ号が来る日でした。

IMG_4061 IMG_4063

それぞれがお気に入りの本を3冊探して借りました。

IMG_4067

借りたら玄関で早速見るのが、いつものパターンです。楽しそうです。

IMG_4068

本を見た後は、水族館ごっこをしました。大きなプールがありますね。

IMG_4072

シャチやイルカのショーが始まりました。年長さんがトレーナー役になり「拍手をお願いします。」「水が散りますよ。」などアナウンスも入れて上手に盛り上げてくれています。

IMG_4094

お客さん役の先生たちはカッパや傘で水しぶきがかからないようにしています。リアルですね。

IMG_4083 IMG_4087 IMG_4086

ジャンプだけでなく輪くぐりやお客さんとのタッチなど、芸達者なシャチとイルカです。

イメージを膨らませて、水族館ごっこができました。楽しいショーの時間でした。

移動動物園がやってきました!

2024年10月15日 16時55分

今日の3・4校時は、とべ動物園より移動動物園が畑野川小学校にやってきました。

二人の飼育員さんとうさぎ、ヘビ、モルモット、カメ、ハリネズミとキツネの剥製さんたちが来てくれました。

うさぎの心音を聴診器で聞いたり、動物○×クイズで動物についての勉強をしたり、うさぎやモルモット、カメと触れあったりして、動物たちとの時間を楽しみました。

RIMG3951

RIMG3972 RIMG3974

RIMG3984 RIMG3985

RIMG3994

RIMG4001

RIMG4011

RIMG4019

RIMG4045

動物たちに触れている子どもたちは、とっても優しい表情でうれしそうでした。

癒やされましたね。

移動動物園(幼)

2024年10月15日 13時11分

今日は、小学校で移動動物園がありました。幼稚園も参加しました。

IMG_4035

砥部動物園から2名の飼育員さんが来てくださり、たくさんのことを教えていただきました。

IMG_4040 IMG_4044

最初は聴診器で自分や友達の心音を聴きました。「ドク、ドク、ドク」と音がきこえましたね。次は本番、ウサギの心音です。人間の心音よりずっと速いことに驚きましたね。

IMG_4050 IMG_4046

次は、○Xクイズです。クイズの後に動物に関する説明をしてくれました。年長さん、よく聞けています。

IMG_4054

モルモットと触れあっています。まんまるでふさふさでかわいいね。

IMG_4052 IMG_4059

小学生と一緒にカメも触っています。

今日は、生きものについて学んだり、触れたりして楽しいひとときを過ごしました。かわいらしい動物に触れて命の大切さも実感できましたね。

自然の家だより9

2024年10月11日 12時59分

潮流体験で船に乗り込みました。

IMG_0109

能島の周辺をクルーズして、能島城跡や水軍について学んだり、潮流の速いところを見学したりしました。

IMG_0119

次に村上海賊ミュージアムに行きました。

IMG_0123

所員さんから詳しい説明をしていただきながら館内を見学できました。海賊のイメージが変わりましたね。

IMG_0127

その後、ミュージアムのピロティでお弁当を食べました。

IMG_0130

最後に、退団式です。バスに乗り込むと各校付近での流れ解散となるため、村上海賊ミュージアムで行いました。

IMG_0133

一泊二日の自然の家でしたが、久万高原町連合小学校35名全員参加でき、全活動を行うことができたことを大変うれしく思います。この活動をよき思い出とするとともに学校生活に生かしてほしいと思います。

自然の家だより8

2024年10月11日 10時59分

掃除をしています。「来た時よりも美しく」ですね。

IMG_0096

退家式を行いました。一泊二日、おいしい食事や気持ちのよい部屋を準備していただき、ありがとうございました。

IMG_0103 IMG_0106

全校遊び

2024年10月11日 10時49分

今日は、5年生が自然の家で不在のため、1名少ないですが、久しぶりに業間に全校遊びをしました。

今日の遊びは、「こおりおに」です。

気温が下がって涼しくなり、気持ちのよい青空の下、子どもたちは元気いっぱい運動場を走り回っていました。

RIMG3943

RIMG3912 RIMG3913

RIMG3914 RIMG3920

RIMG3917 RIMG3925

RIMG3927 RIMG3936

RIMG3937

途中で、幼稚園の友達も混ざって楽しみました。

おにになった児童は、走り疲れて業間が終わる頃にはへとへとになっていました。

児童のみなさん、明日から3連休です。寒暖差が激しいので、体調管理に気をつけて、来週元気に登校してくださいね。

自然の家だより7

2024年10月11日 07時39分

昨晩の班会の様子です。一日の反省を一人ずつ発表していました。

IMG_0072

気持ちのよい朝を迎えました。

IMG_0087

朝の集いです。みんな元気で参加しています。

IMG_0079

朝食の様子です。

IMG_0090

しっかり食べて、これからの活動に備えます。今日も楽しく有意義な一日になりそうです。

自然の家だより6

2024年10月10日 18時06分

夕べの集いと夕食です。

IMG_0067 

IMG_0069

これからキャンプファイヤーです。

今日の自然の家だよりはこれで終わります。

自然の家だより5

2024年10月10日 13時44分

海遊び開始です。

IMG_0057

水温も高いので、寒くないです。ライフジャケットを付けて、子どもたちは思い切り泳いでます。

IMG_0054 

休憩中は、砂遊びも楽しんでいます。

IMG_0061

自然の家だより4

2024年10月10日 12時42分

昼食は、お弁当です。

IMG_0047

おいしくいただきました。