ことばの広場を行いました。今回は、教員から子どもたちへの「ことば」のクイズです。
今回は「ろんりクイズ」です。ポイントは、「文をしっかりと読む」「筋道を立てて考える」です。
子どもたちは、タブレットで出題された問題に挑戦しました。
子どもたちは、問題文を読み、しっかりと考え、悩みながら解答していました。
これからも、「ことば」にたくさん触れて、考えて力を伸ばしていきたいと思います。
「明後日の3日前は日曜日です。今日は何曜日でしょう?」みなさんも考えてみてください。
今日は小雨が降ったり、やんだりの天気でした。
雨がやんでいるときに外に出てみました。
遊具もぬれているので、自由に遊べませんでした。
保育室に入って、ダンス練習です。
満3歳児さんも、動きについてきています。
昨日に続き、ペットボトル倒しをしました。お客さんもいたので、盛り上がりました。
箱の中に投げ入れるゲームもしました。なかなか難しいですね。
投げる方向や加減を工夫することができるようになっています。
栽培委員が協力して、花の植え替えをしました。
一つ一つ丁寧に植木鉢に植え替えました。しっかり灌水もしました。元気に育ってほしいと思います。
卒業式を彩れるよう、大切に育てていきたいと思います。
節分を控えて、鬼の面づくりをしています。
耳も丁寧にかいています。豆まきが楽しみになりますね。
豆玉もつくりました。
鬼に見立てたペットボトルに当てて、たおすゲームをしています。
二人それぞれの距離から投げています。
投げ方も上手になりましたね。
久万高原町社会福祉協議会の方に来校いただき、福祉体験をさせていただきました。
初めに、久万高原町の様子や福祉について話を聞きました。
子どもたちは、人口に対しての高齢者の人数に驚いていました。
次に高齢者疑似体験を行いました。二人一組になり、階段を上り下りしたり、マットに寝転んだりしました。
子どもたちは、「腰が伸びなくて大変だった。」「階段が怖かった。」「周りが見えにくかった。」「困っているおじいちゃんやおばあちゃんを見たら手助けをしたい。」と感想を述べていました。
子どもたちは、実際に体験することで、たくさんの思いを持ったようでした。周りの人への思いやりの気持ちが大きくなったように感じました。
貴重なお話や体験をさせていただいた久万高原町社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。あと2回、学習は続きますので、これからもよろしくお願いします。
今日は、保育室でお店やさんごっこをしています。
年中児は、お金をつくっています。
はさみで切って、数字を書き入れています。
満3歳児は、木のおもちゃで遊んでいます。
ビー玉を乗せて、遊ぶのことが楽しいようです。
次は、ダンスの練習です。初めて聴いた曲のようですが、上手に踊れていました。
公民館まつりで発表できるといいですね。
大谷翔平選手が寄付されたグローブが届き、お披露目をしました。
初めに、校長先生が大谷選手の紹介をしました。
「二刀流というだれもやっていない難しいことに挑戦し、自己実現をしたすばらしい選手です。みんなもいろいろなことに挑戦し、自己実現していきましょう」と話していただきました。
その後、代表児童がグローブを受け取りました。
最後に、子どもたちがグローブを使ってキャッチボールをしました。
子どもたちは、大谷翔平選手からのグローブに目を輝かせ、「ナイスキャッチ」などの声を掛けながら、キャッチボールを楽しみました。
これからも、みんなで大切にグローブを使っていこうと思います。
”野球しようぜ”
今日は、直瀬幼稚園で「くまっこなかよしひろば」がありました。
正月遊びを楽しみました。
大きなカルタとりゲームをしました。
絵と文字を見て、たくさんとれたようです。
お正月にちなんで、もちチーム、だるまチーム、たつチームに分かれて、とれたカルタを並べて数を競いました。たつチームが勝ちました。
その後、すごろく、かるたとり、福笑い、オセロゲーム、こままわしなど、いろいろな遊びをして楽しみました。
くまっこの友達とたくさん遊ぶことができて、楽しかったですね。
今日は、直瀬ではなはな交流を行いました。
今日は、保健センター、食生活改善推進協議会の方をお招きして、食育教室を開催しました。
野菜を切ったり、野菜だしのミネストローネを食べたりして、野菜のよさを教えていただきました。
どの子も苦手な野菜はあるようです。
野菜をしっかりとって、栄養バランスのとれた食事をし、強い体をつくりましょう。
川瀬駐在所長さんを講師に招き、不審者対応避難訓練及び防犯教室を行いました。
不審者役の駐在所長さんを相手に、さすまたなどを使った対応の仕方を教えていただきました。
子どもたちは、不審者侵入の放送を聞いて避難しています。
「不審者は、駐在所長さんによって逮捕されました。」の放送の後、ホールに集まって防犯教室です。
駐在所長さんからは、「まず逃げることを大切にしましょう。防犯ブザーや防犯笛を活用して身を守りましょう。」と話していただきました。
子どもたちは、実際に防犯ブザーや防犯笛を鳴らしてみました。手早く鳴らすのが意外に難しく、練習が必要だと感じました。
校長先生からは「万が一不審者に出会っても”いかのおすし”を覚えていて、自分で自分の命を守りましょう」と話していただきました。
児童代表は、「不審者に対する避難訓練と防犯教室でたくさんのことが学べました。ありがとうございました。」とお礼を述べました。
今回の避難訓練のために川瀬駐在所長さんに来校していただき、お話を聞かせていただいたり、対応の仕方を指導していただいたりしました。この経験を生かし、安心安全な学校づくりを進めていきたいと思います。本当にありがとうございました。