複式研究会

2024年11月1日 17時26分

今日は、畑野川小学校で上浮穴郡の研究会が行われました。

授業を行ったのは、3・4年生の学級です。

3年生は「式と計算」、4年生は「面積」の学習でした。3年生も4年生もたくさんの先生が参観し、いつもと違う雰囲気の中で一生懸命考え、発表しました。

授業後の研究協議でも、真剣に考える子どもたちの姿がすばらしかったというご意見をたくさんいただきました。

P1040057 P1040077

DSC07121 DSC07129

P1040089 P1040147

P1040162 DSC07145

3・4年生のみなさん、とてもよく頑張りましたね。そして、お疲れ様でした。

今日の幼稚園

2024年11月1日 10時05分

今日は、雨が降っているので園内で過ごしています。

IMG_4544 IMG_4545

年長さんはお絵かきをしています。年少さんは、平仮名の図を見て先生に質問していました。

IMG_4550

ブロック遊びを二人で仲良く楽しんでいます。

IMG_4548

年長さんは、先生と「○○と言ったら○○」のやり取りを続けていました。「トマトと言ったら赤い」「赤いと言ったら梅干し」「梅干しと言ったらすっぱい」「すっぱいと言ったら・・・」といつまでも続きました。年長さんは語彙が増えてきたので、楽しいようです。時々、先生が困っていると教えてあげてました。雨でも保育室で有意義に過ごすことができましたね。

IMG_4561

今日も学習発表会の練習をしました。今日は、5人のお客さんが来てくれたので、張り切っていました。

IMG_4559 IMG_4560 IMG_4565

今までで一番上手に発表できていました。お客さんにもたくさん褒められてうれしかったですね。これからも練習、がんばります!

授業風景(小)

2024年10月31日 12時49分

3時間目の授業の様子です。

IMG_4485

1・2年生複式の国語の授業です。先生が1年生に直接指導しています。2年生は、与えられた課題をホワイトボードに書いていました。主体的な学びが見られました。

IMG_4512

今度は2年生に直接指導をしています。1年生は課題をノートに書いて、熱心に取り組んでいました。

IMG_4497

3・4年生は外国語の授業です。おや、ルイージもいますね!今日はハロウィン、ALTの先生が仮装して授業を盛り上げてくれています。

IMG_4499 IMG_4509

アルファベットの学習をしています。児童は、文字に似せたアルファベットモンスターをそれぞれが描いて、前で発表していました。

IMG_4508

5・6年生は理科の授業です。「電磁石の強さ」について条件を変えて実験をしていました。

IMG_4513 IMG_4514

電池の個数やコイルの巻き数を変えて、電磁石にくっつくクリップの数で強さを調べました。少人数なので、一人一人が実験して自分で確かめることができていました。

どの授業も子どもたちが主体的に学習に取り組んでいる様子が見られました。明日は本校で、複式研究会を開催し、外部の先生方が来校されます。3・4年生が公開授業クラスで、5時間目の算数を見ていただきます。楽しみにしています。

ハロウィンパーティー(幼)

2024年10月31日 12時41分

今日は、ハロウィン。園児たちは仮装して、小学校に行きました。

IMG_4470

「トリック オア トリート!」バットガール、パンプキンボーイが校長室にやってきました。

IMG_4476 IMG_4478 IMG_4481

職員室にも行きました。「おかしをくれないといたずらするぞ!」と脅され、先生たちもお菓子を渡していました。

IMG_4473 IMG_4472 IMG_4482

職員室には、何とルイージが座っていてびっくり!ジョシュア先生の仮装はあまりにもそっくりで大興奮でした。

IMG_4527

ハロウィンパーティーの後は、二人そろって学習発表会の練習です。

IMG_4530 IMG_4529 IMG_4537

二人のせりふのタイミングも計りながら練習ができました。年少さんは久々の練習でしたが、がんばりました。年長さんのリードで助けられていますね。

児童集会

2024年10月30日 13時47分

今日の朝は、児童集会でした。6年生が修学旅行で行った平和記念公園や資料館、厳島神社、みろくの里など思い出の場所について、写真を見せたり、クイズにしたりして1~5年生に分かりやすく伝えました。

RIMG4357

RIMG4361 RIMG4365

発表を聞いた子どもたちからは、「夕食がおいしそうでした。」「修学旅行のことがよく分かりました。」といった感想がでました。

RIMG4368 RIMG4369

いつか修学旅行に行く日のことが一層楽しみになりましたね。

今日の幼稚園

2024年10月30日 10時52分

今日も年長さんは、学習発表会の練習を行いました。

IMG_4447

今日は、大道具も登場しています。なかなか雰囲気が出てきましたね。

IMG_4441 IMG_4449 IMG_4453 IMG_4454

歩いたり、掃除をしたり、おかしを食べたり、驚いたりと、その場の情景をよく考えて演技をしていました。

IMG_4455

さて、園に戻って明日のハロウィンパーティーの衣装を作りました。ネコのポケットを描いています。

IMG_4465

早速、できた衣装を着てみました。

IMG_4463 IMG_4468

背中のコウモリの羽がポイントです。明日の練習もしました。

「トリック オア トリート!?」明日は楽しくなりそうですね。

今日の幼稚園

2024年10月29日 13時46分

今日は、年長さんが学習発表会の練習をしました。

IMG_4419

ピアノに合わせての演技やせりふの練習です。

IMG_4420

大きな動きができるよう確認しました。

IMG_4423 IMG_4428 IMG_4426

いろいろな動きや表現があるので、先生からのアドバイスを受けながら修正していました。

IMG_4429

楽しく歌も歌えています。

これからも練習を重ねていくと、さらに自信をもって発表できるようになると思います。がんばってください。

全校音楽

2024年10月29日 11時58分

今日の4時間目は、学習発表会に向けて全校で歌の練習をしました。

まずは、発声練習からスタートです。先生の声や指示に合わせて、しっかりウォーミングアップをしました。

RIMG4321

RIMG4342 RIMG4334

RIMG4323 RIMG4331

発声練習の後は、合唱「世界中の子どもたちが」「スマイルアゲイン」の練習でした。きれいな歌声が響くように、ひとつひとつ丁寧に練習を重ねました。本番に向けて、さらにレベルアップをしていこう!!

RIMG4347 RIMG4354

RIMG4349 RIMG4351

午後の様子です

2024年10月28日 16時13分

今日は、午後に各教室を訪問しました。

1・2年生は、学習発表会に向けて、体育館で動きの練習をしていました。内容はまだ秘密です♪ とってもかわいらしくて、本番が楽しみです。

IMG_5563 IMG_5569

3・4年生も学習発表会に向けて、相談をしていました。発表内容をグループごとに相談し、準備を進めていました。

IMG_5578 IMG_5582

5・6年生は、今週金曜日にある児童集会の準備をしていました。修学旅行や自然の家での活動について下学年に向けて発信する予定です。下学年の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

IMG_5573 IMG_5572

今日の幼稚園

2024年10月28日 10時17分

幼稚園の朝の様子です。

IMG_4399 IMG_4400

年少さんは、自分でトイレに行って、手を丁寧に洗っています。上靴もきれいに脱いでいました。

IMG_4404 IMG_4405

年長さんは、給食のメニューを書いています。お手本を見ながら書いています。字形が整ってきました。

IMG_4402

年長さんは、先生たちとハロウィンパーティーの衣装について話していました。どんな風に変身したいかな?

IMG_4410

園児二人でも話し合っていました。楽しそうですね。

IMG_4403

学習発表会の劇の大道具もできつつあります。わくわくしますね。

IMG_4412

今日も小学校の体育館で練習をがんばってます!