クリーン畑野川を行いました。

2021年7月7日 17時29分

少し雨が降ってくるあいにくの天気となってしまいました。
しかし、子どもたちは準備をしっかりと整えて、クリーン畑野川を行いました。
校長先生からは、「地域の役に立とうとする気持ちを大切にして、取り組みましょう。」とお話していただきました。

 

 

 

 子どもたちは、安全に気を付けながら一生懸命ごみを拾っていました。小さなごみも、見つけるとすぐに拾っていました。
普段きれいに見えている場所にも、隠れてごみがあることに気付き、自分たちもごみを落とさないようにしようと考えることができました。
これからも、地域の環境美化に関心を高め、地域のために奉仕しようとする心を育てていきましょう。

今日は七夕です!(幼稚園)

2021年7月7日 10時28分

今日7月7日は七夕です。幼稚園では、みんなで「七夕集会」を楽しみました。

まず、月曜日に入園した満3歳児のおともだちの歓迎会をしました。

さくら組の5人からプレゼントと王冠をもらって、とってもうれしそうでした!

これからは6人で、いろいろなことに挑戦して楽しんでいきましょう。よろしくお願いします!

 

つづいて、七夕集会では願い事を一人一人が発表しました。

その後、笹飾りに付けて、願い事が叶いますようにとお願いしました。

先生から七夕のお話を聞いたり、〇✕クイズで盛り上がったりした後、お楽しみのおやつタイムです。

みんなでおいしくおやつをいただきました。ストローには、先生が心を込めて作った七夕の飾りが付いていましたよ。

今日は一日お天気が悪そうですが、織姫様と彦星様が会えるといいですね!!

集会練習を行いました。(1・2年生)

2021年7月6日 15時55分

ことばの広場(1・2年生)に向けて、練習を始めました。
お面をかぶり、役になりきって練習しました。

 

 

タブレットを使って録画し、自分たちの台詞を聞き、間の取り方や声の大きさを確認していました。
本番に何の劇をするかは内緒です。しばらくは、1・2年教室から「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声が聞こえるかもしれません。
1・2年生の発表が今から楽しみです。

 

今日の子どもたち(幼稚園)

2021年7月6日 12時56分

今日も、朝から蒸し暑い一日となりました。

そんな暑さにも負けず、今日も子どもたちは元気に活動していました。

7月の「おたのしみ会」で、夜市ごっこをする予定ですが、今日はその準備に取り組んでいましたよ。

明日は七夕、1学期もあっという間に残り10日です。全員が元気に終業式を迎えられるようにがんばります!

水泳学習を行いました。

2021年7月5日 17時31分

朝から、蒸し暑く夏を感じさせる天気となりました。
しかし、この暑さが絶好のプール日和となりました。

 

 

 

準備運動、水慣れをして水泳の練習に取り組みました。1・2年生は、ワニ歩きをしたり、ビート板を使ったりして、顔を付けたり、
息つぎの練習をしたりしました。3~5年生は、それぞれの子どもの状態に応じて、分かれて練習しました。け伸びからのバタ足や
息つぎのための姿勢などを練習しました。また、ビート板を使ってバタ足やクロールの腕の使い方の練習をしました。
子どもたちは、「自分ができることが増えるように」「自分ができることがもっと上手にできるように」頑張っていました。
1学期頑張った成果が日々見えてきています。1学期末の姿が今から楽しみです。みんなで頑張りましょう! 

満3歳児が入園しました!(幼稚園)

2021年7月5日 12時59分

今日は、満3歳児が入園する日でした。さくら組の5人も、この日を心待ちにしていました。

入園初日、さっそくプールに入りました。

水を怖がる様子もなく、楽しそうにプールに浮かんでいました。

さくら組の5人も、顔付けをしたり、アメンボのように浮かんだり、できることをどんどん増やしています。

これからは6人で、いろいろなことに挑戦していきたいと思います!

仕七川幼稚園に行ってきました!(幼稚園)

2021年7月2日 10時36分

今日は、仕七川幼稚園との2園交流活動の日でした。

心配していた天気も、午前中は青空が広がり、絶好の川遊び日和となりました。

仕七川幼稚園に着くと、まずはじめに、お互いの自己紹介をしました。

水着に着替えて、準備運動をした後、さっそく「かっぱランド」に向けて出発です。

川の水は少し冷たかったですが、そんなことはおかまいなしです。みんな元気に川に入っていきました。

子どもたちは、プール遊びとは一味違った川遊びを満喫していました。

仕七川幼稚園の子どもたちとも仲良くなれたらいいですね。

調理実習を行いました。(5年生)

2021年7月1日 18時03分

朝、5年生に出会うと「今日は、5年生になってから一番楽しみな授業です。」と言われました。
5・6時間目は、家庭科の調理実習でした。
きちんと身支度を整え、手を洗って消毒し、感染対策にも十分に気を付けて行いました。

 

 

 

青菜とジャガイモをゆでて調理しました。慣れない道具やガスを使った活動に、少し緊張しながら丁寧に作業しました。
ゆであがった青菜やジャガイモの色や量の変化も感じることができていました。調理した青菜やジャガイモはおいしくいただきました。
子どもたちは、「安全に丁寧に作業ができたので良かった。」「手順を考えて作業し、おいしくできて良かった。」と感想を話していました。
家庭科で学んだことを、家に帰ってからの生活に生かしてほしいと思います。

今日の子どもたち(幼稚園)

2021年7月1日 10時11分

7月に入りました。

今日は梅雨空が戻ってきて、朝からすっきりしない天気でしたが、子どもたちは元気に登園してくれていました。

今日は、2回目の満3歳児の体験入園の日でした。

園の雰囲気にもすっかり慣れ、5日(月)の入園に向けて準備万端です!さくら組の子どもたちも、入園してくるのを楽しみにしています。

七夕の笹飾りの準備も着々と進んでいます。

今日も元気に活動しました!(幼稚園)

2021年6月30日 11時12分

雲が多い天気ではありましたが、雨が降ることもなく、今日もプール遊びを楽しむことができました。

プールに入るのは今日で3回目ですが、すっかり水にも慣れ、今日も楽しく遊ぶことができました。

プールの後は、集中しての作業です。七夕の笹飾りを作っていましたよ。

子どもたちが毎日元気に来てくれるおかげで、活動が充実しています。

明日からいよいよ7月です。7月も、暑さに負けずがんばっていきます!!