畑っ子会議を行いました。(小)

2022年3月17日 06時43分

今日も暖かく穏やかな天気の中、子どもたちは元気に過ごしています。
先日、畑っ子会議を行いました。

 

 

 

 まず、以前行った畑っ子遊びの反省を行いました。
良かったところでは、「みんなで楽しめた。幼稚園児が楽しんでくれた。」「お客さんがたくさん来ても対応できた。」などの意見が出ました。
改善したらよいところでは、「説明を短く分かりやすく伝えたい。」「お客さんを待たせない。」などの意見が出ました。
楽しい畑っ子遊びでしたが、その中から感じたことを話し合い、これからに生かしていこうとする子どもたちの前向きな姿勢は、すばらしいなと思います。
次に、進級に向けて取り組むことを話し合いました。
子どもたちからは、「復習をする。」「生活リズムを整える。」「目標をもち、努力する。」などの意見が出ました。
来年度、学年が上がり今よりもお兄さんお姉さんになる子どもたち。様々な活動を通して、自覚をもち、行動していこうとする姿が見られます。令和3年度も残りわずかとなってきましたが、最後まで今年度の締めくくりと来年度への準備を頑張りましょう!みんな応援しているよ!

今年度最終のやまびこ号が来校されました。(小)

2022年3月16日 13時03分

朝は冷え込みましたが、日中は暖かい日差しが降り注ぎました。子どもたちも元気に過ごしていました。
今日は、今年度最終のやまびこ号が来校されました。

 

 

 

子どもたちは心待ちにしていたようで、チャイムと同時に飛び出していました。本を見て、「あれもいいな。これもいいな」と悩みながら選んでいました。
毎回のやまびこ号来校を楽しみにし、本に親しんでいる姿は、すばらしいなと思います。読書の習慣を身に付けるよいきっかけになっています。
1年間「やまびこ号」さん、ありがとうございました。また、これからもよろしくお願いいたします。

お別れ会(幼稚園)

2022年3月16日 11時05分

朝は少し冷え込みましたが、今日も日中は青空が広がり、おだやかな春の一日となりました。

今日、幼稚園では「お別れ会」をしました。

みんなで考えたプログラムを一つ一つ楽しみました。

「じゃんけんれっしゃ」や「てあそび」、「いろさがしゲーム」をみんなで楽しみました。

長縄跳びにも挑戦しましたよ。

最後に、さくら組さんとひよこ組さんとでプレゼント交換をしました。

卒園までのカウントダウンも、残り4日です。最後まで、すてきな思い出をたくさん作りたいと思います!

音楽科の授業を行いました。(1・2年)

2022年3月15日 14時48分

暖かい日差しが届く穏やかな一日となりました。昼頃には、子どもたちの中に、半袖で走り回っている子もいました。
1・2年生が音楽科の授業を行いました。

 

 

 

今日は、音符の勉強をしました。音符や休符の書き方を練習したり、先生の手拍子をカードから選んだりしました。その後、カードと音階を自分で選び、2小節の曲づくりをしました。友達のつくった曲を聞いて、「すごい!」「なんか感動した」などの声が漏れたり、拍手をしたりしていました。次に全員の曲を繋げて、自分たちで作った曲を先生に演奏していただきました。「もっと聞きたい!」と楽しそうに話す様子が見られました。

 

現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したりする活動は自粛しています。そこで、タブレットのアプリを使って楽器を演奏し、指使いなど勉強しています。子どもたちは、音を鉄琴や管楽器の音にして楽しみながら、演奏をしていました。
子どもたちは、音楽科の授業に楽しく取り組んでいました。音を楽しみ、しっかりと力が伸びている1・2年生の様子が見られて、とてもすばらしかったです。これからも頑張っていきましょう!

卒園に向けてー(幼稚園)

2022年3月15日 10時24分

今日もやわらかな春の日差しが降り注ぐ、暖かい一日となりました。

卒園まで、残り5日です。

園をのぞくと、子どもたちは卒園式の練習に取り組んでいました。

お別れの言葉や歌の練習に一生懸命取り組む子どもたちの姿に、こみ上げてくるものがありました。

残り5日、最後の仕上げをして、卒園式当日は立派な姿をお見せできるようにがんばります!!

 

 

ラスト2週です・・・(幼稚園)

2022年3月14日 11時00分

今週のスタートは、春のような暖かさの一日となりました。卒園まで、残り6日です。

園の様子をのぞきに行くと、子どもたちは卒園式の練習を終えて、お別れ会の準備をしたり、なわとびをしたりしていました。

今日も元気に楽しく活動する子どもたちの姿を見て、なんだかうれしい気持ちになりました!

全校遊びを行いました。(小)

2022年3月14日 06時55分

今年度も、残すところ2週間となりました。今年は6年生が在籍していないため、卒業式や送る会がなく、すこし寂しい感じがしますが、子どもたちは、学年のまとめや進級に向けて頑張っています。

先日、全校遊びをしました。

 

 

 

今回は、普通の鬼ごっこ(代わり鬼)をしました。最初は鬼が3人だったはずが、なぜか鬼が10人に増えていました…。代わり鬼のルールが十分に把握できず、一人の鬼が何人もタッチしていたようでした。途中ルールの確認と鬼の整理をしてもう一度仕切り直しました。それでも、子どもたちは楽しく走り回っていました。
全校遊びを心待ちにし、皆で楽しんでいる様子はすばらしいと思います。これからも、仲良しの畑っ子で頑張りましょう!

今年度最後のALT訪問・・・(幼稚園)

2022年3月11日 11時58分

今週の最終日、今日は小学校で新入学児童授業体験がありました。その様子については、小学校のページをご覧いただいたらと思います。みんな、とても楽しそうに勉強していましたよ!

今日は今年度最後のALT訪問で、リチャード先生が来園されました。

英数字を使ったゲームや、動物の絵が描いてあるカードを使ってのマッチングゲームなどを楽しみました。

リチャード先生、今年一年間楽しく英語に慣れ親しませてくださり、ありがとうございました。

卒園を前に、二人の先生とも写真を撮りました。みんないい顔していますね!

卒園式まで残り7日となりました。残りの日数を子どもたち全員がそろって過ごせるように、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします。

新入児体験入学を行いました。(幼・1、2年)

2022年3月11日 11時52分

朝の冷え込みも緩まり、気持ちのよい一日となりました。
子どもたちは、元気に登校しています。特に、1・2年生は今日の新入児体験入学を楽しみにしており、朝からとても元気でした。

3校時目に、新入児体験入学を行いました。

 
はじめに、自己紹介をしました。1・2年生がお手本を見せた後、新入児も「名前」「好きなもの」を発表しました。元気よく発表した子も恥ずかしがっていた子もいましたが、みんな伝えることができました。

 

次に、「スリーヒントクイズ」をしました。1・2年生が考えた3つのヒントをもとに、新入児のみんなが答えました。難しい問題もあったはずなのですが、新入児は次々と正解していました。

 

 

最後に、国語科の学習をしました。カードの言葉に注目して、仲間分けをしたり平仮名の練習をしたりしました。最初の文字に気付いたり、上手に「あいおうえお」の平仮名を書いたりしました。
はじめは緊張している様子も見られましたが、途中からはどの子も意欲的に取り組んでいました。新入児は、「楽しかった。」「ちょっと簡単だった。」などの感想を発表していました。また、迎える1・2年生は、新入児の世話に進んで取り組み、雰囲気を楽しく盛り上げました。すばらしいお兄さんお姉さんになっていました。
もうすぐ令和4年度が始まります。新しい畑っ子を迎えるのを、畑野川小学校全員で楽しみにしています! 

畑っ子遊びを行いました。(幼・小)

2022年3月10日 14時46分

朝はー4℃。昼は14℃。気温の差が、18℃にもなりました。寒暖の差が激しいので、体調には十分気を付けてください。
子どもたちは、元気に登校し、元気に活動しています。

今年は6年生がいないため、卒業式や送る会がありません。そこで、5年生が中心となり、全校で楽しめる活動を行うこととしました。
その名も「畑っ子遊び」です。各学年が工夫を凝らした遊びを行いました。

 
1・2年生教室では、「昔の遊び」を楽しみました。けん玉やこまをしました。「けん玉の皿に30秒間で何回乗せられるか」「2種類のこまを回せるか」に挑戦しました。

 
3・4年生教室では「ペットボトルボウリング」「ブラックボックス」「宝探し」を楽しみました。ボウリングの点数を競ったり、箱の中身を手触りだけで当てたり、教室に隠された宝物を探したりしました。

 
体育館では、「輪投げ」「ストラックアウト」を楽しみました。「輪が何本入るか」「5球でビンゴができるか」に挑戦しました。

子どもたちは、運営側とお客さんに分かれて活動し、時間になると交代しました。園児もお客さんとして参加し、畑野川幼稚園・小学校全員で楽しい時間を過ごすことができました。それぞれのコーナーの挑戦にクリアすると、シールやスタンプがもらえるので、時間いっぱい真剣にチャレンジしていました。
コロナ禍のため、様々な活動に制限はありますが、その中でも楽しめることを子どもたち自身が話し合って今回の活動を行いました。すばらしい思い出ができました。これからも畑野川幼稚園・小学校みんなで協力して、仲良く楽しく過ごしていきましょう!