朝晩の寒さも和らぎ、春本番を感じる季節となりました。
そんな季節の中、うれしくともさびしい6年生の卒業を間近に控え、「6年生を送る会」を行いました。
 
 
6年生が一人ずつ名前を呼ばれるとステージから登場です。そして、会のスタートです。
 
 
初めに幼稚園の出し物です。手遊び歌やダンスを披露しました。6年生を団扇で応援し、プレゼントしました。
 
1年生は「文字シャッフルクイズ」です。楽しいダンスも交えながら、クイズで6年生への思いを発表しました。ペン立てをプレゼントしました。
 
 
2年生は「挑戦状」です。九九や縄跳びの挑戦を6年生に申し込みました。九九で2年生が勝ってしまい慌てていましたが、縄跳びではさすがの6年生が勝ちました。手作りのお守りをプレゼントしました。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今日は、お医者さんごっこをしました。

二人ともお医者さんになりきり、せわしく働いています。

患者さん役は先生です。
お医者さんは、熱を計ったり、薬をだしたりいろいろなことをしてくれます。
病院に行ったときのことをよく覚えているでしょうね。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    小学校の6年生を送る会に参加しました。

二人とも小学生にきょうだいがいますので、楽しみにしています。

6年生の前で、かわいい姿に変身です。

「グー、チョキ、パーで何つくる?」の手遊び歌を披露しました。

ダンスも振り付けをして、上手に踊りました。
年少児を見習って、満3歳児は随分成長しました。
これからもできるようになることをどんどん増やしていきましょう。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    川瀬駐在所長さんが7年の勤務を経て、この度異動となりました。
朝の登校を始め、多くの行事に参加いただき、子どもたちを見守っていただきました。
今日が、最後の登校見守りとなりました。
 
 
子どもたちが、駐在所長さんへのメッセージを寄せ書きにしました。来ていただいていた保護者の方の前で、最後のお礼を伝えることができました。
7年間子どもたちや地域の安全を守っていただき、本当にありがとうございました。
今まで教えていただいたことを生かして、安心安全な畑野川にしていきます。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今日も天気がいいので外に出て、砂場で遊んでいます。

二人ともお母さん役のままごとのようです。

フライパンに油をしいて、料理を作っています。

ざるを使って、砂の大きさを選別しています。何を作るのかな。

作ったものを「食べる?」と尋ねています。優しいですね。

二人ともとっても集中して砂遊びができます。料理人になりきっています。
また、遊びましょう!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今朝は久しぶりに朝霧がはっていました。いよいよ春なのだなと感じました。
温かい気温に誘われて、子どもたちは元気に外へ出ています。
 
 
 子どもたちは、サッカーをしたり、ブランコに乗ったり、タイヤで跳ねたりしながら楽しく昼休みを過ごしていました。
令和4年度もあと少しとなりました。最後まで、みんなで元気に楽しく過ごしましょう!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今日は、直瀬幼稚園と合同で「親子ありがとう会」を行いました。

午前中は、「くままち ひなまつり」を親子で見学しました。




商店街のいろいろなひな飾りを楽しみました。


記念撮影もしました。かわいいですね。

午後からは、畑野川幼稚園でゲームをしました。
1年間のはなはな交流の写真を使って、はなはな思い出神経衰弱ゲームです。

親子で協力して、写真の柄をそろえています。
写真を見て、先生たちから楽しかった思い出の発表もありました。

次は、「うちの子どこだ」ゲームです。
目隠しして、3人子ども+奥様の手を握って、ご自分の子を当てるゲームです。

一人目のお父さんは大正解!二人目もお父さんも大正解!
三人目のお父さんは、、、期待通り大間違い!(爆笑)
でも2回目は正解しました。よかったです。

最後にいろいろな人に「ありがとう」を言い合って、親子ありがとう会を締めくくりました。


保護者の皆様、今年一年、ありがとうございました。
今年度も残すところあとわずかですが、引き続きよろしくお願いいたします。
 
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    畑野川駐在所の所長さんと学校で協力し、看板を作成しました。
「地域がきれいであるように」という思いを込めて、6年生が絵のアイディアを出し合い、看板を完成させました。
 
 
保護者や地域の方の力を借り、無事設置することができました。突然のお願いを快く引き受けていただき、本当にありがとうございました。
これからも、美しい畑野川地区を守っていけるよう学校も力を尽くしていきたいと思います。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    給食の前には、丁寧に手を洗います。


自分で何でもできるようになっています。成長しましたね。

先生に配膳してもらったので、取りに行きました。


メニューを先生が言ってくれるので、ひとつひとつ確認します。
「いただきます。」の挨拶もきちんと言えますね。

二人ともモリモリ食べています。食欲旺盛なのは、元気な証拠です。

作品バックもできました。手形のアヒルさんもかわいいですね。
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    今日も園児二人は元気いっぱいです。


運動場で走り回っています。

部屋に入ると、手洗い・うがいをきちんとしています。満3歳児も上手になりました。

次は、3月の掲示板に貼るお弁当を作っています。
おかずやおにぎりを貼っていきます。

二人とも集中してお弁当箱に貼り付けています。
自分の顔も上手に描けていますね。
できあがりが楽しみです。