生活科の学習をしました。(1・2年)

2023年2月21日 14時17分

1・2年生が生活科の学習をしました。以前作っていた冬の遊び(風と遊ぼう)の道具で活動しました。

まず、影遊びをしました。この後はペアになったり、一人でポーズを決めたりして、楽しみました。

 

次に、自分たちで作った凧を揚げました。北からの風があり、大きく凧が揚がっていました。

 

 最後は、風で動く車で遊びました。風との向きを考え置くと、コロコロと転がっていきます。追いかけて楽しみました。
季節を感じながら、冬ならではの遊びを通して学習しました。これからも、季節を楽しんでいきましょう!

はなはな交流(幼)

2023年2月21日 13時23分

今日は、直瀬幼稚園で、「はなはな交流」がありました。

久しぶりの直瀬幼稚園だったので、最初はちょっと緊張したようでした。

でも、すぐに慣れ、畑野川にはない遊び道具で楽しみました。

また、段ボールのトンネルなど、アスレチックコースを作って遊びました。

遊んだあとは、給食の準備です。

テーブルを出したり、シートを敷いたり、直瀬の友達と協力して準備ができています。

明日も直瀬で「はなはな交流」があります。楽しみです。

 

今日の幼稚園

2023年2月20日 14時47分

今日は、保育室で工作に取り組みました。

はさみを使って箱を切っています。

二人とも上手にはさみを使えるので、切ることが楽しくてたまらないようでした。

タブレットやスマホをイメージして作っているので、絵も描いています。

二人が楽しそうに話しながら作っていますね。

先週作ったひな人形も完成しました。

「くままちひなまつり」で展示していただく予定です。

全校遊びを行いました。(小)

2023年2月20日 11時16分

最近は、天候や運動場の状態が良くなく、休み時間は体育館で遊んでいました。
しかし、今日は運動場の状態も回復し、外で全員遊びを行いました。

 

 

今回の全校遊びは「けいどろ」を行いました。久しぶりに運動場で走り回ることができました。
広い場所で身体を動かし、子どもたちは笑顔で活動していました。
これからも、全校で楽しく活動し、身体を動かして元気に過ごしていきましょう!

保健集会を行いました。(小)

2023年2月17日 11時33分

保健集会を行いました。
今回は、ゲームとの関わり方について、委員会で調べたことを発表しました。

 

調べたことを劇にして発表しました。生活とゲームの関係について、小学生を主人公にした劇を作成しました。
ゲームをしすぎることで、生活リズムが狂い、身体の調子を崩していく様子が発表されました。
子どもたちは、真剣に劇に見入っていました。

 

子どもたちは、「ゲームの時間を少しずつ減らしていきたいと思う。」「ゲーム以外の楽しみも見つけていきたい。」と感想を発表していました。
発表の中で「ゲームが悪いのでは無く、ゲームへの取り組み方が悪いのです。」という話がありました。楽しみの一つとして上手にゲームと関わることができるといいですね。家族と話をして、ルールを決めて楽しむようにしましょう!

今日の幼稚園

2023年2月17日 10時58分

今日は、「くままちひなまつり」に向けて、おひなさまづくりをしました。

服の模様をかいています。にじみ絵にする予定です。

髪の毛と顔をのりで貼り付けています。

クレパスで顔をかきました。上手にかけましたね。

ひな人形づくりの集中力をそのままに、令和4年度の共同制作に取りかかりました。

細かな作業も根気強くできていました。

手先も知らぬ間に器用になっています。

時間があるときに少しずつ共同制作も進めていきたいですね。

新入学児童説明会を行いました。(小)

2023年2月16日 15時49分

まだまだ朝の冷え込みは厳しいですが、日中の日差しに春の訪れを感じます。
今日は、新入学児童説明会を行いました。来年度入学予定の園児と保護者が来校されました。

  

新入児を迎える会を行いました。1年生が楽しい会になるよう考え、自分たちで会を進めました。

 

初めに1年生が自己紹介をしました。好きな食べ物や勉強を発表し、新入児に自分たちのことを知ってもらいました。
次に学校紹介をしました。自分たちのお気に入りの場所を、理由も付けて紹介しました。

 

次に、1年生が書いた字を手本に、新入児が自分の名前を書きました。鉛筆の持ち方も良く、とても上手な字で書けていました。
次に、1年生が作ったクイズに挑戦しました。後半は、ヒント無しでも解けていてすごかったです。

最後に、みんなからプレゼントを渡しました。7つのメダルを首にかけていました。

 

その後、保護者の方には、入学に際してのお願いや提出書類について聞いていただきました。
その間、新入児は、1・2年生と一緒に体育館で遊んだり、体育科の授業を一緒にしたりしました。
1・2年生は、新入児が入学するのをとても楽しみにしており、今日もとても張り切っていました。
新入児は、楽しそうに1・2年生と活動できていました。
来年、一緒に遊んだり、勉強したり、スポーツをしたりしましょう!畑野川小学校みんなで待ってるね!

 

はなはな交流2日目(幼)

2023年2月16日 15時05分

今日も畑野川幼稚園で「はなはな交流」を行いました。

3人とも先生のお話をよく聞けていますね。

遊戯室に行って、宝探しです。開始の合図があるまで並んで待っています。

封筒に入った宝を見つけています。全部で12個あるそうです。

中に入っていたものを取り出すと、パズルになっていました。

顔も三つありますね。それぞれの園児の顔ですね。

パズルが完成しました。かわいい絵になりましたね。

みんなで箱を積み上げたり、片付けたりしました。

園児は、自分でやりたい気持ちが強いので、共同で作業するのは案外難しいのです。

もめたり、話し合ったりしながら進めています。

たこやきのホットプレートで、ホットケーキボールを作りました。

中にチョコやマシュマロ、ブルーベリージャムを入れました。

とってもおいしくできました。

2日間の直瀬幼稚園とのはなはな交流でした。

来週は、直瀬幼稚園で交流します。楽しみにしています。

はなはな交流(幼)

2023年2月15日 18時22分

今日は、直瀬幼稚園との「はなはな交流」がありました。

雪が舞う寒い一日でしたが、やまびこ号が来ると元気いっぱいです。

直瀬の友達と楽しそうに本を見ています。

新しいお気に入りの本を選んで、借りました。

おやつの時間です。今日のおやつは、「みたらしだんご」です。

直瀬の友達と食べるとおいしさも倍増ですね。

おやつを食べた後は、運動です。

風船遊びをしました。

投げたり、つかんだり、手で打ったりして、いろいろな動きをして楽しみました。

明日もはなはな交流があります。明日も楽しみです。

クラブ活動を行いました。(3~6年)

2023年2月15日 15時21分

朝は雪がちらつき気温も低く、真冬に逆戻りしたように感じました。
子どもたちは、「寒い」と言いながらも、元気に過ごしていました。

 

 

 

クラブ活動を行いました。今日は、スポーツクラブでした。ドッジビーに取り組みました。
上手にフリスビーをキャッチしたり、跳んでよけたりするなど、楽しく身体を動かしていました。
まだまだ寒い日が続きますが、しっかり身体を動かして体力づくりに取り組んでいきましょう!