初めての外国語活動の授業を行いました。(3・4年生)
2023年4月14日 11時30分ALTが来校し、外国語活動の授業を行いました。
3年生は初めての外国語活動の授業でした。
国旗を見て国名を答え英語での言い方を知ったり、それぞれの国の挨拶の言葉を練習したりしました。
その後、英語での挨拶の仕方を学び、友達の前で発表しました。みんな堂々と発表することができました。
これから、たくさん外国語に触れて、楽しく学んでいきましょう!
【10月行事予定表をアップしました】
「行事予定」のタブからご覧いただけます。
ALTが来校し、外国語活動の授業を行いました。
3年生は初めての外国語活動の授業でした。
国旗を見て国名を答え英語での言い方を知ったり、それぞれの国の挨拶の言葉を練習したりしました。
その後、英語での挨拶の仕方を学び、友達の前で発表しました。みんな堂々と発表することができました。
これから、たくさん外国語に触れて、楽しく学んでいきましょう!
今日も元気いっぱいの園児です。
小学生の全校遊びにまじって、こおり鬼を楽しんでいます。
逃げ足も小学生に負けていません。
雲梯の練習をしています。
身長が伸びたので、手が届くようになりました。
もう少しですいすい渡れるようになりそうです。
鉄棒は大の得意です。
前回り、逆上がり、ぶら下がり、何でもできます。
今日も元気いっぱいの園児でした。
4月ですが、朝は冷え込み、霧が立ちこめる畑野川でした。
日中は、とても天気がよく春らしい陽気となりました。
園庭には、チューリップやパンジーがいろとりどりに咲いていてきれいです。
たんぽぽもあちこちに咲いています。砂場では、アンパンマンの顔に使われていました。
玄関の扉を新しく付け替え、開閉がスムーズになりました。色もきれいです。
今日は、ALTの先生が一緒に遊んでくださいました。
オールイングリッシュのALTとオールジャパニーズの園児ですが、うまく意思疎通ができているようです。
ALTの先生と仲良く活動できてよかったですね。
今日は、令和5年度委員会を発足しました。
まず、メンバーの紹介を行いました。新3年生が入ったので、上級生が優しく教えていました。
次に、活動の確認や取り組みたいことを考えました。明日からの当番のために練習したり、全校に呼び掛けるための工夫を考えたりしました。
学校のためにみんなで協力して活動し、よりよい畑野川小学校にしていきましょう!
今日は、幼稚園の入園式でした。
1名の新入園児を迎えました。
満3歳児として、5か月通園していたので、在園児とも仲良しです。
保護者の方々と記念撮影です。
式のあとは、お絵かきをしてリラックスしました。
メロンパン、バナナなど楽しそうにかいていました。
明日から給食も始まります。楽しみですね。
今日は幼稚園の始業式でした。
年中園児は元気に登園してきました。
今年度、がんばりたいことの発表をしました。
年中(すみれ組)になりましたので、さらにできることが増えることでしょう。
明日は、入学式です。
年少(つくし組)さんが入学しますので、楽しみです。
お姉さんとして、がんばってください。
今日は分団会・清掃班編制を行いました。
まず、分団会で春休みの生活の反省と新年度の登校班で気を付けることを話し合いました。
春休みの反省では、「遊び方や自転車の乗り方では、安全に気を付けてできた。」などの発表がありました。
新年度の登校班では、「二列にならない。」「左右に気を付ける。」「間を開けない。」などを発表しました。
次に清掃班編成を行いました。
縦割り班のメンバーを発表した後、グループ毎に班名を考えました。それぞれのグループで工夫した名前を付けていました。
令和5年度が始まり、それぞれの役割なども決まってきました。みんなで協力して、よりよい畑野川小学校にしていきましょう!
遅咲きの桜が満開の中、入学児を迎えしました。
春らしい暖かな天気の下、入学式を行いました。
担任の先生に続いて堂々と入場しました。
校長先生から「『挨拶』『返事』『掃除』ができる小学生になりましょう。畑野川小学校で元気に楽しく過ごしましょう。」と話していただきました。
教科書をいただきました。
代表児童は、「ぼくたちは、入学してくるのを心待ちにしていました。困ったときにはお兄さんお姉さんに何でも聞いてね。これから一緒に畑野川小学校を盛り上げていきましょう。」と発表しました。
いよいよ畑っ子の仲間入りです。たくさん学んだり、遊んだりして楽しんでいきましょう!
朝は、まだまだ寒く気温3℃でしたが、日差しと共に暖かくなり、春らしい陽気となりました。
今日は、いよいよ令和5年度のスタートです。
畑っ子が全員揃って、始業式を行いました。
校長先生から「『自己実現』『校訓』『継続は力なり』の3つのことを頑張りましょう。できなかったことができるようになったり、今以上にできるようになったりして力を伸ばしましょう。」と話していただきました。
代表児童は「これからは児童会活動や行事など、私たちが中心となって学校を盛り上げていきます。6年生が率先していろいろなことに挑戦していきたいです。」と発表しました。
その後、学級担任の発表を行いました。子どもたちの笑顔が印象的でした。
さあ令和5年度のスタートです。1年間でたくさんの成長を見られることが楽しみです。みんなで畑野川を盛り上げていきましょう!
いよいよ来週から令和5年度のスタートとなります。
今日は、3~6年生が集まり、入学式の準備を行いました。
子どもたちは、自分の役割に責任を持ち、進んで仕事に取り組んでいました。また、6年生は新リーダーとして、下学年に指示を出したり、先頭に立って働いたりしていました。みんな新学年への意欲が見えて、すばらしかったです。
入学式の準備も万端です。新1年生をみんなで迎えて、令和5年度も頑張っていきます!