アマゴの放流体験(幼)

2023年10月2日 11時10分

小学校のアマゴ放流体験に参加させていただきました。

IMG_7512

先に着いていたので、河原で遊んでいます。水遊びは楽しいですね。

IMG_7518

漁協の方がアマゴを持ってきてくださいました。

大きくて元気のいいアマゴです。

IMG_7527 IMG_7529

大きいアマゴを見て、びっくりしています。

この後、優しく放流しました。

IMG_7532

面河漁協の皆様、お手伝いに来てくださった地域の皆様、ありがとうございました。

放流したアマゴが、地域の有枝川ですくすくと育つことを楽しみにしています。

潮流体験・村上海賊ミュージアム 自然の家⑥

2023年9月29日 12時58分

自然の家を出発し、午前10時頃に宮窪漁港に到着しました。

すぐに潮流体験に出発しました。

IMG_0542

IMG_0545

10ノット近くになる潮流に感動していました。

その後、村上海賊ミュージアムに行きました。

IMG_0549

村上海賊の歴史やその役割などを学びながら、たくさん見学できました。

5年生は非常によい体験と思い出ができました。

学校に帰っても次期リーダーとして前向きに取り組んでくれると思います。 

なし狩り(幼)

2023年9月29日 11時25分

今日は、渡部なし園さんのご招待で、なし狩りに行きました。

IMG_7481

今回の品種は「豊水」でした。

IMG_7473

説明を聞いて、早速なし狩りスタートです。

IMG_7484 IMG_7489

今回は、保護者の方も参加していただいたので、だっこしてもらって大きななしをつかんでいます。

IMG_7494

シートをしいて、みんなで食べています。

「おいしーい。」「あまーい。」という声が聞こえてきました。

IMG_7505 IMG_7506

お母さんが見守る中、園児もくだものナイフを使って、なしを切るのを楽しみました。

IMG_7502

保護者の方も参加していただき、とっても楽しいなし狩りになりました。

渡部なし園さん、ありがとうございました。

退家式 自然の家⑤

2023年9月29日 09時17分

退家式を終え、いよいよ自然の家の活動も終盤です。

今から村上水軍ミュージアムと潮流体験に行きます。

あと少し、みんなと思い出を作っていきます。

IMG_0533

朝のつどい 自然の家④

2023年9月29日 07時31分

 2日目は快晴です。

 6時20分から朝の集いを行いました。

IMG_0500

 今日も1日頑張ることを誓いました。

自然の家③ キャンプファイアー

2023年9月28日 20時49分

キャンプファイアーでは友情、協力、奉仕の火の下、誓いを立てました。

IMG_0492

親睦の火では、班ごとに親睦を深めました。

明日はいよいよ最終日です。

最後まで気を抜かず頑張ります。

入家式〜海遊び 自然の家②

2023年9月28日 16時28分

昼前に大三島少年自然の家に到着し、入家式を行いました。

IMG_0457

その後、昼食をとり、海遊びをしました。

IMG_0465

IMG_0469

IMG_0458

海水のしょっぱさに感動しながら、他校の友達とも交流を深めました。

全員、元気に活動中です。

このあとは、夕べの集い、夕食、キャンプファイアと続きます。

ワクワク!

お誕生会(幼)

2023年9月28日 11時08分

今日は、すこし前に誕生日を迎えた満3歳児のお誕生会をしました。

IMG_7457

ハッピーバースデーの歌をみんなで歌いました。

IMG_7459

3本のろうそくの火を消しました。

IMG_7460

バースデーカードも渡しました。かわいい顔写真入りです。

IMG_7462 

おやつも食べて満足です。

IMG_7468

年中さんは歌の披露もしてくれました。

「あれ 松虫が 泣いている♫~」と大きな歌声でした。成長していますね。

明日は、なし狩りがあります。楽しみですね。

結団式 自然の家①

2023年9月28日 09時51分

 来島海峡SAに到着しました。

 あと1時間ほどで自然の家到着です。

 ワクワクが抑えられませんが、学校で学んだことを活かして2日間しっかり頑張ります。

simanami

畑っ子会議を行いました。(小)

2023年9月27日 15時47分

今日は畑っ子会議を行いました。全校で学校生活を振り返りました。

IMG_8154 IMG_8153

まず運動会の反省を行いました。
子どもたちからは、「係の仕事にしっかりと取り組んだ。」「大きな声で応援できた。」「楽しめた。」などの意見が出されました。

IMG_8185 IMG_8184

IMG_8187 IMG_8157

9月のめあての反省をしたり、10月のめあてを考えたりしました。
9月の反省では、「早寝早起き朝ご飯でリズム良く生活ができた。」「熱中症予防ができた。」などの意見が出ました。
10月のめあてでは、「落ちているものを見てみぬふりをした。」「駐車場で走った。」などの行動を振り返り、正しいと思う行動をしていこうと話し合いました。
いよいよ10月です。1年間の半分が終わり、後半に入ります。これからも皆で話し合い、よりよい畑野川にしていきましょう!