PTA奉仕作業を行いました。
朝、お日様が顔を出し暑くなるかと心配しましたが、始まる頃には曇ってきて、絶好の奉仕作業日和となりました。



幼稚園・小学校の保護者、教職員、幼稚園児、小学生、保護者OB、老人クラブ、上・下畑野川公民館、卒業生など多くの方のご協力をいただきました。
学校周辺や運動場などをとてもきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
きれいになった学校で、学習や運動、遊びに精一杯取り組んでいきます。
桜三里パーキングエリアに到着し、久万高原町連合小学校の解団式を行いました。
いよいよ旅の仲間たちとのお別れです。

みんなのおかげで楽しい思い出がたくさんできました。
同じ町の同級生として、これからも久万高原町を盛り上げていきましょう。
みんな2日間ありがとう!


レオマワールドはとても楽しかったです。
ジェットコースターやゴーカートなど、満喫しました。
思い出いっぱい、お土産いっぱい
いよいよ楽しみにしていたレオマワールドです。
いろんなアトラクションを楽しんで修学旅行を締めくくります。
昼食はホテルレオマの森でランチビュッフェです。
ワクワクが止まりません!

今日は、土山で何やらしています。

「どろだんご」を作っていました。

前日に土山に溝を掘って水を流して遊んだ後、底に積もった粘土層をとって丸めました。

ふるいにかけてとった「さらさら砂」を周りにまぶして手で磨いています。

磨き続けてピカピカになるようがんばっています。
できあがりが楽しみです。
朝イチから金比羅山に登りました。
思っていたよりも段数が多く、ペース配分を考えずに登ってしまい、だんだんとペースが落ちてしまいましたが、上まで登れた達成感と上からの眺めは最高でした。

この後は今日のメインイベント、レオマワールドです。
部屋が一緒だった他の学校の友達とも一緒に回る約束をしました。
みんなで仲良く楽しい思い出を作ります!
おはようございます。
いよいよ今日は最終日!
金刀比羅宮とレオマワールドに行きます。

しっかり朝ごはんを食べて元気に行きたいと思います。
夕食はうどん御膳

昼食からあまり時間経ってなくて、ギリギリの量でした・・・。
この後はお風呂に入って、部屋の友達と交流したいと思います。
明日は金比羅山に登ります。
今日はしっかり休んで明日に備えます。
6年生が修学旅行に出発しました。
うらやましそうにしていた1~5年生は春の遠足で、ふるさと旅行村に行きました。

クリーン活動を行いながらということで、ごみを拾いながら歩きました。
子どもたちは、進んでごみを拾い、畑野川地区の環境を良くしようと頑張っていました。

まず初めに、天体観測館に行きました。プラネタリウムを鑑賞しました。きれいな映像に子どもたちは歓声をあげていました。

次にキャンプ場で全校遊びを行いました。「震源地は誰だ」「ドッジビー」をしました。
今日は5年生が最高学年として指示や説明をして、皆で楽しく活動できました。

お楽しみのお弁当とおやつの時間です。どの子もうれしそうに食べていました。

食事の後は、「けいどろ」「キャッチボール」など芝生の上を元気に走り回って、遠足を満喫していました。
しっかり歩き、しっかり見学し、しっかり食べて、しっかり遊んだ充実した遠足となりました。
素晴らしい春の思い出の1ページとなりました。これからも楽しい思い出をたくさんつくっていきましょう!