今日は、天気がとてもよいので近くにおさんぽに出かけました。

たんぼのあぜ道を歩いています。溝に水が流れています。

その溝にかわいいイモリがいたので、つかまえました。

子どもたちは小さい生き物が大好きです。かわいいね。

カエルもたくさん見つけました。
カエルはバケツに入れても逃げてしまうので今回はあきらめました。

つかまえたイモリを水槽にいれました。
これから住み心地のいいように水や石や水草を入れたいと思います。
春らしい生き物と出会えて楽しかったですね。
今日は、朝から栽培委員会が学校花壇の草引きをしていました。委員会のみなさん、ありがとう!!


業間には、やまびこ号が来ました。1年生の二人も自分の好みの本を選んで借りていました。


昼休みには、新年度が始まって初めて運動場で遊びました。うんていをしたり、サッカーをしたり、ブランコをしたりと思い思いの遊びで体を動かしました。



畑野川小学校の楽しい日常がスタートしました。
今日は、新年度初めてALTのジョシュア先生が来てくださいました。

How was your spring break?
と聞かれたので、園児は、春休みにUSJに行って楽しんだことを話しました。

次は、カードを見て、季節の言い方を教えてもらいました。

季節の説明のはずが、こんな身体表現までやっています。
園児は体を動かしながら、勉強するのが大好きです。

昨年度勉強した色の名前の復習もしました。覚えていましたね。

さて、昼休みの様子です。小学生と一緒になって、運動場で遊びました。


サッカー、ブランコ、うんていなどをして、二人とも元気いっぱいです。
新年度の第一週が終わりました。
来週からも元気に登園して、いろいろなことに取り組みましょう!
今日は、入園式を行いました。

満3歳から来ていた1名の園児が、正式に入園しました。

新入園児の入場です。来賓の方々にも挨拶をしました。

在園児(年長)も元気な声で返事ができていました。立派な態度でした。

町長様代理で総務課長様より祝辞をいただきました。ありがとうございました。

式が終わって、記念撮影です。
これから、楽しく充実した幼稚園生活が始まります。
引き続き、教職員が一丸となって子どもたちの成長のために努めてまいります。よろしくお願いいたします。
今日は、幼稚園の始業式でした。
元気に二人の園児が登園してきました。

二人ともよい姿勢で始業式を行うことができています。

町歌や「さんぽ」を元気よく歌うことができました。

年長児は、優しい子になる、楽しい幼稚園にしたい、走るのが速くなりたい、と頑張ることの発表がありました。年少児も、優しい子になりたいとの発表がありました。
園長から年少児には「いろいろなことができるようなお兄さんになってください。」、年長児には「お話名人になって、いろいろなお話を聞かせてください。」とお願いがありました。

式の後は、二人で仲良く大型ブロックで遊びました。春休み中に元保護者の方からいただき、早速園児たちは楽しんでいました。
さあ、明日は入園式です。
昨日の入学式で、二人の新しい仲間が加わり、今日から20名での畑野川小学校での授業がスタートしました。子供たちは、わくわくどきどきしながら学級担任の話を聞いていました。ビシッと伸びた背筋からは、緊張感とやる気がひしひしと伝わってきました。これからそれぞれの学級でどんな学びやドラマがあるのでしょうか。とても楽しみです!!


今日は授業開始初日ということで、身体計測や分団会、清掃班の編成などもあり、慌ただしい一日となりました。



また、今年度最初の給食です。1年生にとっては、小学校で初めての給食でした。みんなで上手に準備して、おいしくいただきました。




今日から令和6年度の畑野川小学校がスタートしました。一人の欠席もなく、全員そろってのスタートとなりました。
新任式では、二人の新しい先生を迎えました。代表児童は、「私たちは先生方と早く仲良くなりたいので、休み時間に一緒に遊んだり、たくさん話したりしましょう。」と立派な態度で歓迎の言葉を述べました。

始業式では、校長先生から令和6年度畑野川小学校の新たなテーマ「一点突破」のお話をしていただきました。また、代表児童は、「6年生としてみんなを引っ張っていくという意識をしっかり持って、自分のいいところをどんどん伸ばして、小学校生活の最後の1年間をみんなと一緒に楽しく過ごしたいです。」と決意の言葉を述べました。

入学式では、二人の新入生を、在校生、来賓の皆様、教職員で温かく迎えました。名前を呼ばれたときの新入生二人の「はいっ」という元気な挨拶から「頑張るぞ!!」という意欲が伝わってきました。歓迎の言葉では、代表児童が「もしも困った時にはお兄さん、お姉さんに何でも聞いてくださいね。これから一緒に畑野川小学校を盛り上げていきましょう。」と二人に優しく語りかけてました。新入生のこれからの成長と畑野川小学校の飛躍が楽しみです。

今日は、離任式を行いました。

本校から2名の先生方が転任することになり、全校児童・園児が集まりました。

お二人の先生方から畑っ子の皆さんに向けて温かいお話がありました。

お世話になった二人の先生に代表児童がお別れの言葉を述べ、花束を贈りました。

教室や職員室では、別れを惜しんで子どもたちが集まり、先生方と話しています。

保護者の方も先生方にお礼や最後の挨拶をされていました。
2名の先生とも3年間、畑野川小でお世話になりました。
本校の教育に尽力され、子どもたちは立派に成長しました。
赴任先の学校でも、畑野川で培われた力を存分に発揮し、ご活躍ください。
また、機会があれば畑野川に遊びに来て、子どもたちの成長した姿を見てください。
今晩は、PTAの送別会もあります。よろしくお願いします。
令和5年度の修了式を行いました。



修了証を校長先生よりいただきました。

代表児童による「1年間を振り返って、次学年への決意」の発表です。
子どもたちは「今年いろいろなことができるようになって、頑張ることの大切さを知りました。進級してもたくさん頑張ってできることを増やしたいです。」と発表しました。

学校長式辞です。
校長先生からは、「今年1年できることが増え、自己実現できたことがたくさんありました。これからも継続は力なりで続けていきましょう。春休みは命と健康を大切に過ごしましょう。」と話していただきました。

記念品をいただき、校歌を歌って、修了式を終えました。
進級おめでとう!
来年度も、それぞれが目標を持って、自己実現を目指して頑張りましょう!