学習発表会を行いました。

2023年11月25日 14時22分

先週は暴風警報の為、学習発表会が延期になりました。
今日は、朝から穏やかな天気で、気持ちよく学習発表会を行うことができました。

IMG_3697 IMG_3698

校長先生の挨拶から始まりました。また、河野町長様にご来校いただき、挨拶をいただきました。

IMG_3706

次に1・2年生による「はじめの言葉」です。
初めての学習発表会に1年生が緊張している様子もありましたが、2年生のお姉さんたちのリードで上手に発表できていました。

IMG_9937 IMG_9954

幼稚園児による「赤ずきんちゃん」です。
歌や手遊びを披露したり、縄跳びを跳んだりしました。劇のせりふも上手に言えていました。

IMG_0001 IMG_9986

3・4年生による「三年とうげ」です。
国語科で学んだ話をアレンジし、季節の俳句を詠んだり、マット運動をしたりして、堂々と発表しました。

IMG_0032 IMG_0039

1・2年生による「ハタミー」です。
国語科で学んだ「スイミー」をアレンジし、畑野川バージョンの劇を発表しました。気持ちを込めて、せりふやナレーションを言うことができていました。

IMG_0054 IMG_0060

全校児童による合唱「にじ」「手のひらを太陽に」です。
今年は、合唱で三部合唱や手拍子にも挑戦しました。指揮をしっかりと見て、心を合わせて歌えていました。

IMG_0080 IMG_3869

5・6年生による英語劇「三匹のこぶた」です。
英語のせりふを覚えたり、ジェスチャーをつけて分かりやすく表現したりするなど、楽しく演じました。また、「カントリーロード」も英語で歌いました。

IMG_3874

最後に6年生による「おわりの言葉」です。
6年生は「園児・児童みんな頑張ったと思います。卒業までの4か月をしっかり充実させていきたいと思います。」と発表しました。

今年度も素晴らしい学習発表会を行うことができました。この経験を生かし、これからの学校生活をさらに良いものにしていきましょう。
学習発表会に際し、保護者や地域の方々には準備・後片付けを手伝っていただいたり、手拍子や拍手で応援していただいたりしました。本当にありがとうございました。これからも子どもたちの成長を温かく見守っていただけたらと思います。

ことばの広場を行いました。(小)

2023年11月24日 13時39分

今日は「ことばの広場」を行いました。
1・2年生が発表しました。

IMG_9877 IMG_9882

IMG_9888 IMG_9891

1・2年生が、「ちいさいおおきい」の群読と早口言葉を発表しました。
群読では、声の強弱や大小を工夫したり、ジェスチャーを付けたりして楽しい発表をしました。早口言葉では練習の成果を発揮して、上手に言えていました。
他学年からは、「群読で”ちいさい”と”おおきい”の読み方を工夫していて良かった。」「早口言葉が、詰まらずに言えていてすごかった。」と感想を発表していました。

IMG_9898 IMG_9910

IMG_9911

後半は「ずけいせつめいゲーム」を行いました。友達から図形について言葉で説明を受け、正しい図形を描きます。
子どもたちは、説明に苦労しながらも様々な言葉を使って伝えていました。お題通りの絵ができると互いに喜び合っていました。
今回もしっかり言葉と向き合い、楽しく活動することができました。次の「ことばの広場」も楽しみですね。

今日の幼稚園

2023年11月24日 13時38分

今日は、保育室で仲良く遊んでいます。

IMG_8402

箱の中に何かを作ったようです。

IMG_8400

ゲームセンターのUFOキャッチャーです。

いろいろなおもちゃを作って入れていました。

取り方を説明してくれました。

IMG_8406

木育玩具(木のおもちゃ)もよく使っています。

IMG_8408 IMG_8411

木以外のおもちゃも持ってきて、遊びが広がっています。

IMG_8419

箱の積み上げ遊びも協力してやっています。

年中さんは、箱に描かれてある数字や動物の名前もよく覚えていました。

二人は仲良く、工夫して遊ぶことができますね。

くまっこ親子活動(幼)

2023年11月22日 12時27分

今日は、「くまっこなかよしひろば(4園交流)」の親子活動が明神幼稚園でありました。

IMG_8300

親子で木のおもちゃ(ゴム動力ボート)を作っています。

IMG_8299 IMG_8301

色塗りを楽しんでいます。かっこいいボートができそうですね。

IMG_8295 IMG_8297

満3歳児さんは、早速完成しました。

水槽で走らせてみました。「おおー」と大きな拍手です。

ゴム動力の羽根で水をかき、スイスイと進みました。

IMG_8310

次は、各園のダンス発表です。

運動会で踊った「私はアイドル」を披露しました。

IMG_8325 IMG_8343

ノリノリのダンスを発表することができました。年中さん、よくがんばりました。

IMG_8373

くまっこのお友達やお父さん、お母さんに見てもらってよかったですね。

今日も大満足の「くまっこなかよしひろば」でした。

見学遠足に行きました。(小)

2023年11月22日 07時25分

子どもたちが楽しみにしていた見学遠足に行きました。
今回は、愛媛県総合科学博物館でした。

IMG_3517

バスに乗って行きました。バスの中も楽しくあっという間の1時間30分でした。

IMG_8254 IMG_3523

初めに、企画展示を見ました。プラネタリウム生誕100周年ということでプラネタリウムの歴史について学びました。
愛媛県内のプラネタリウム紹介では、春の遠足で訪れた久万高原町(下畑野川)の天体観測館も紹介されていました。

IMG_3568 IMG_3571

少し早めの昼食です。子どもたちは、お弁当を楽しみにしており、弁当の内容を一生懸命説明してくれました。
お弁当を食べ終えた子から、おやつタイムに突入しました。

IMG_3579 IMG_8270

IMG_8269

昼食後は、プラネタリウムの鑑賞です。大きな画面にいっぱいの星空が写り、子どもたちは歓声を上げていました。

IMG_3611 IMG_3658

最後に常設展示を見学しました。動植物や恐竜の展示を見たり、体験コーナーで不思議体験をしたりして楽しい時間を過ごしました。
子どもたちは、楽しく貴重な体験をすることができました。この遠足をきっかけに将来の科学者が生まれるかも…

学習発表会準備を行いました。(小)

2023年11月17日 17時32分

いよいよ18日(土)は学習発表会です。
今日は、3年生以上の子どもたちが、力を合わせて開場の準備をしました。

IMG_9764 IMG_9766

IMG_9785 IMG_9767

子どもたちは、会場のいすや机を並べや飾り付けの作業に進んで取り組んでいました。
会場準備ができた後は、係ごとに分かれ、本番の動きを確認しました。
学習発表会への準備は万全です。本番では、家の人や地域の方に畑っ子のすばらしい姿を見てもらいましょう!

愛媛県いじめSTOP!デイに参加しました。(5・6年生)

2023年11月16日 16時01分

今日は、愛媛県いじめSTOP!デイに参加しました。
IMG_9741 IMG_9753

IMG_9755 IMG_9760

オンラインでの参加となりました。
子どもたちは、劇を見たり、感想を話し合ったりして、周りの人との関わりについて真剣に考えていました。
自分たちでは答えの出なかった課題にも、他校の意見を聞いて考えを深めたり、新たな気付きを得たりしていました。
子どもたちは、「元気がない子を見かけたら、そばにいよう!」「みんながみんなを理解する」などのいじめSTOP!宣言をしていました。
これからも自分や周りの人を大切にする心を育んでいきましょう!

今日の幼稚園

2023年11月16日 15時00分

今日の幼稚園の様子です。

IMG_8175

大きな板にどんぐりを転がして遊んでいます。

IMG_8178

木でつくったコースにどんぐりを転がすと、点が入ります。

IMG_8185

年中さんは数字も上手にかけるようになってきました。

IMG_8182

満3歳児さんは、木のおもちゃでままごとをしています。

上手に包丁を使っていますね。

IMG_8186

積み木も大好きです。高く積み上げましたね。

二人とも木の道具を使って遊ぶのが大好きです。

学習発表会総練習を行いました。(小)

2023年11月15日 12時57分

朝晩の冷え込みに季節の移ろいを感じます。
今日は、学習発表会総練習を行いました。

IMG_9683 IMG_9691

IMG_9707 IMG_9709

どの学年も真剣に演技していました。子どもたちは、本番に向けてさらに良い演技にしようと気持ちを新たにしていました。
学習発表会本番は、11月18日(土)です。子どもたちの活躍を楽しみにしていてください。応援よろしくお願いします。

学習発表会総練習(幼)

2023年11月15日 12時28分

今日は、小学校で学習発表会の総練習があり、幼稚園も参加しました。

IMG_8159

衣装も着て、スタンバイしています。うまくできるかな?

IMG_8163

「あかずきんちゃん」を発表しました。

二人とも上手に演技ができていますね。

IMG_8166

土曜日が本番です。

あと少し練習して、さらに上手に発表できるようがんばりましょう!