自然の家だより6

2024年10月10日 18時06分

夕べの集いと夕食です。

IMG_0067 

IMG_0069

これからキャンプファイヤーです。

今日の自然の家だよりはこれで終わります。

自然の家だより5

2024年10月10日 13時44分

海遊び開始です。

IMG_0057

水温も高いので、寒くないです。ライフジャケットを付けて、子どもたちは思い切り泳いでます。

IMG_0054 

休憩中は、砂遊びも楽しんでいます。

IMG_0061

自然の家だより4

2024年10月10日 12時42分

昼食は、お弁当です。

IMG_0047

おいしくいただきました。

自然の家だより3

2024年10月10日 11時59分

自然の家に到着し、入家式を行いました。

IMG_0039

IMG_0043

所長さんのお話をしっかり聞いています。

これからの活動が楽しみです。

「さわやかタイム」

2024年10月10日 10時45分

畑野川小学校では、毎朝8時から8時10分は、「さわやかタイム」です。

月曜日から金曜日まで、原則として下の写真のとおり学習や読書などを行っています。

RIMG3910

今日は、木曜日なので、eライブラリを使って算数の学習をしました。

自分の力に合わせて、自分のペースで学習を進めることができます。どの教室でも、子どもたちはタブレットに向かい、真剣に黙々と学習に取り組んでいました。

RIMG3901 RIMG3902

RIMG3905 RIMG3908

自然の家だより2

2024年10月10日 10時32分

来島海峡サービスエリアで、結団式を行いました。

35名全員元気で参加できました。

IMG_0016

本校児童が代表で挨拶をしました。

IMG_0028 IMG_0031

これから大三島に向かいます。

秋のおさんぽ(幼)

2024年10月9日 14時51分

今日は、秋らしい肌寒い朝となりました。

近くに秋を探しに散歩にでかけました。

IMG_3835

登り坂でしたが、二人ともすいすい歩いていました。

IMG_3836 IMG_3839

細い道もどんどん進んで行きました。何かいたかな?

トンボ カマキリ

赤トンボやカマキリを見つけました。秋らしいですね。

IMG_3844

テントウムシを見つけたので、かごに入れて観察しました。

IMG_3846 IMG_3847

草むらなどいろいろなところを歩いて楽しかったですね。

今日も、元気いっぱいの二人でした。

委員会活動

2024年10月9日 14時49分

今日は委員会活動がありました。

今日から後期で、多くの児童が栽培委員会と保健委員会を入れ替わりました。

保健委員会は、新たに当番表を作り直したり、手洗い放送の仕方を確認したりしました。3年生にとっては、初めての保健委員会の仕事になるので、真剣に活動に取り組んでいました。

RIMG3886

RIMG3889

栽培委員会は、学校花壇の花の植え替えに向けて、今植えている花を抜きました。まだ、きれいに咲いている花もあり、撤去作業をしている子どもからは、「かわいそう・・・」というつぶやきがもれていました。その優しい気持ちは大切にしてくださいね。

RIMG3883

RIMG3891 RIMG3895

学校のみんなが、安全に気持ちよく過ごすために委員会活動は重要です。児童の皆さん、責任を持って頑張ってくださいね。

小学校、昼休みの一コマ

2024年10月8日 13時53分

運動会や陸上運動記録会が終わり、学校行事も一段落しました。

今日は、雨で運動場がぬかるんでいたため、昼休みはそれぞれの子どもたちが思い思いの過ごし方をしていました。

IMG_5403

体育館や教室で友達と談笑を楽しんでいる子や、和室でオセロをしている子、体育館でドッジビーをしている子や、図工の作品づくりをしている子などがおり、ゆったりした時間が流れていました。みんなで一つの目標に向かって団結して活動している姿はもちろん素敵ですが、こんな時間もいいですね。

IMG_5400 IMG_5405

IMG_5402 IMG_5412

IMG_5409 IMG_5410

昼休みの後は、フッ素洗口で虫歯予防に取り組みました。

IMG_5426 IMG_5418

IMG_5423 IMG_5429