もみすりを行いました。(1・2年)

2021年11月15日 06時52分

春から続いている1・2年生による米の育成記録です。
稲も乾燥させ、いよいよ「もみすり」です。

 

 

 

 

 

子どもたちは、すり鉢とボールを使って、丁寧にもみすりを行っていました。「米やもみが飛ぶかもしれんけん、ゆっくりせないかん。」「米粒が上手にでてきた。」と話しながら、真剣に取り組んでいました。終了の時間になっても、名残惜しそうに片付けていました。片付けも、友達と協力しながら手際よくできていました。苗から育て、米になるまでの様子をしっかりと勉強できている1・2年生でした。

劇練習、がんばっています!(幼稚園)

2021年11月12日 11時32分

今日は朝から冷たい雨が降ったりやんだり・・・。時折晴れて虹が出たりするおかしな天気でした。

今週の最終日、今日は体育館のステージで劇の練習を行いました。

日に日に声や動作が大きくなってきています。また、衣装や大道具、小道具もそろってきて、仕上がってきていますよ。

あと1週間、しっかり練習して当日を迎えたいと思います。ご支援、ご協力、よろしくお願いします!

朝会(表彰)を行いました。(小)

2021年11月12日 09時08分

朝、大きな雷の音で目が覚めました。激しい雨が降ったり、日が差してきれいな虹が出たり、コロコロ変わる天気でした。

本日、全校朝会で表彰を行いました。

 

 

 

 2学期に入ってからの表彰です。「郡陸上運動記録会」「上浮穴郡教育美術展」「人権ポスター」「自主学習頑張り賞」「小学生バドミントン選手権」の表彰を行いました。多くの子どもたちが活躍していました。校長先生から「たくさんの人が表彰されました。実りの秋となりました。これからも頑張りましょう。」と話していただきました。子どもたちが、これからもたくさんの活躍をしてくれるのを楽しみにしています。そして応援していきます。

算数科の学習を頑張っています(3・4年)

2021年11月11日 12時21分

今日は、朝から冷たい雨が降ったり、晴れ間がのぞいたり、安定しない1日でした。
子どもたちは、朝から元気いっぱいで、大きな声で挨拶もできていました。

 

 

 

3・4年生が算数科の学習を行いました。3年生は、タブレットを使って、図や式に表して問題を解きました。自分の考えをまとめたり、友達と話し合ったりして学習を進めました。4年生は、L字形の平面の面積を求める方法を考えました。先生と何度も意見を交換したり、いくつもの解決方法を考えたりしました。一人一人が、自分の考えをもって、真剣に取り組んでいました。算数の楽しさを感じながら、これからも学習を頑張っていきましょう。

劇練習、がんばってます!(幼稚園)

2021年11月11日 11時35分

今日も冷たい雨が降ったりやんだり・・・。時折晴れ間ものぞきましたが、肌寒い一日となりました。

園をのぞくと、今日も子どもたちは劇の練習に一生懸命取り組んでいました。

今日は小道具も使って、自分の役の帽子もかぶって、とても劇らしくなっていました。

毎日少しずつ進歩している子どもたちです!

全校音楽を行いました。(小)

2021年11月10日 10時20分

最近の雨のためか、朝晩が少しずつ冷え込み、昼に気温が上がらない日が続いています。冬が近づいていることを感じています。

先日、全校で音楽(合奏)の練習をしました。

 

 

 

今年度は、残念ながら郡音楽会は中止となりましたが、子どもたちは学習発表会での演奏に向けて毎日練習に励んでいます。昼休みにも、楽器の音が校舎に響いています。また、低学年も練習を重ね、音が揃うようになってきました。「ディズニーメドレー♪」を聞いてくれる方が楽しめるよう練習を頑張っていきます。学習発表会を楽しみにしていてください。

今日の子どもたち(幼稚園)

2021年11月10日 10時15分

今日は、朝から冷たい雨が降ったりやんだりの天気でした。寒くなってきたせいか、体調を崩す子も出てきています。体調管理には、十分気を付けたいですね。

 

園をのぞくと、子どもたちは劇「どうぞのいす」の練習に励んでいました。

今日は雨が降っていたので、体育館には移動せず、園の中で練習をしました。毎日、少しずつ上手になっていますよ。

明神幼稚園と交流しました!(幼稚園)

2021年11月9日 10時48分

今日は、明神幼稚園との2園交流活動を行いました。

まずは、顔合わせです。明神幼稚園のおともだちは、男の子3名でした。

さっそく自由遊びに移りましたが、遊戯室にある木のおもちゃが人気でしたよ。

おやつを食べた後は、みんなで「宝探しゲーム」をしました。

終日、みんなで楽しく活動することができました。

今日の交流活動で、明神幼稚園と畑野川幼稚園のおともだちが一層仲良くなれたと思います。

 

ことばの広場(5年生)

2021年11月8日 11時08分

久しぶりの雨です。朝は、あまり気温も下がっていませんでしたが、昼に向けて上がらず、肌寒い一日となりました。

先日、「ことばの広場」で5年生が発表を行いました。

 

 

 

10月28日に行われた自然体験活動について、5年生が報告をしました。有枝川周辺で、石や昆虫、水生生物を探したことや5年生全員で協力してカレーを作り、おいしく食べたことを発表しました。下学年からは、有枝川での活動や水生生物についての質問がたくさん出ました。面河山岳博物館の矢野先生に教えていただいた、生き物の見付け方や捕まえ方を上手に説明していました。下学年の子どもたちは、5年生になるのが楽しみだなと目を輝かせて聞いていました。ふるさと畑野川を再発見できた、すばらしい集会になりました。

身体測定&劇練習(幼稚園)

2021年11月8日 10時58分

今週は、雨のお天気からのスタートとなりました。少しずつ寒さも増していくのかもしれませんね。

今日は、11月の身体測定を行いました。

どの子も確実に成長しています。

3校時目には、体育館で劇の練習をしました。今年の劇は、「どうぞのいす」です。

本番まで2週間、毎日練習をがんばって仕上げていきたいと思います!