クラブ活動を行いました。(3~5年)
2021年11月17日 19時11分今日も日中は暖かい日差しの下、気持ちのよい1日になりました。
クラブ活動(3~5年)を行いました。
今回は、物作りです。折り紙や色画用紙を使って、思い思いの作品を作りました。折り紙を折って紙飛行機を作ったり、色画用紙を折り重ねて切り取って飾りをつくったりしました。本を見たり、タブレットで調べたりしながら、作品を作りました。とても集中して活動し、物作りの楽しさを知った1時間となりました。
今日も日中は暖かい日差しの下、気持ちのよい1日になりました。
クラブ活動(3~5年)を行いました。
今回は、物作りです。折り紙や色画用紙を使って、思い思いの作品を作りました。折り紙を折って紙飛行機を作ったり、色画用紙を折り重ねて切り取って飾りをつくったりしました。本を見たり、タブレットで調べたりしながら、作品を作りました。とても集中して活動し、物作りの楽しさを知った1時間となりました。
今日は、小学生のお兄さん、お姉さんたちといっしょに、学習発表会の総練習を行いました。
第1回目の本番のつもりで、衣装も着けて行いました。
みんなに見られている中での発表は初めてだったので、子どもたちは緊張しているようでした。
残り2日でしっかりと仕上げをして、当日はよりよい発表ができるようにがんばります!
本番をどうぞお楽しみに!!
秋が深まり、紅葉が美しい季節になってきました。
植物園の木々も色づき、きれいになってきたので、今日はお散歩がてら秋を探しに行きました。
子どもたちは、探検バックに見つけた「秋」をたくさん詰め込んでいましたよ。
また、紅葉の下で、おやつを食べました。
外で食べるおやつは、また格別でしたよ。おいしくおいもをいただきました!!
週ごとに朝の冷え込みが増してきて、冬がすぐそこまで来ているような感じがします。
そんな中、子どもたちは今日も元気にいろいろな活動に取り組んでいました。(写真は昨日の様子です。)
等身大の絵を制作している様子です。学習発表会の日に、体育館に掲示したいと思います。
リチャード先生と、1から10までの数を使って遊びました。
体育館で、歌と劇の練習もしました。衣装もばっちり決まっていて、本番が楽しみです。
体育館の行き帰り、劇の道具も自分たちで運んでいます。いろいろな面で、がんばっている子どもたちです!
朝霧は深いですが、昼には暖かい日差しの中過ごしやすい一日となりました。
先日、全校遊びで「しっぽ取り鬼」をしました。
タグをしっぽに見立てて、鬼ごっこをしました。鬼は、オレンジのタグを付けて追いかけました。はじめは、鬼2人でスタートしましたが、後半では鬼が4人になり、スリリングな鬼ごっことなりました。また、低学年の子が鬼になったときには、協力して高学年のお兄さんやお姉さんを囲んで捕まえるなど、頭脳プレーも見られるようになりました。元気いっぱい走って、楽しい時間を過ごすことができました。
春から続いている1・2年生による米の育成記録です。
稲も乾燥させ、いよいよ「もみすり」です。
子どもたちは、すり鉢とボールを使って、丁寧にもみすりを行っていました。「米やもみが飛ぶかもしれんけん、ゆっくりせないかん。」「米粒が上手にでてきた。」と話しながら、真剣に取り組んでいました。終了の時間になっても、名残惜しそうに片付けていました。片付けも、友達と協力しながら手際よくできていました。苗から育て、米になるまでの様子をしっかりと勉強できている1・2年生でした。
今日は朝から冷たい雨が降ったりやんだり・・・。時折晴れて虹が出たりするおかしな天気でした。
今週の最終日、今日は体育館のステージで劇の練習を行いました。
日に日に声や動作が大きくなってきています。また、衣装や大道具、小道具もそろってきて、仕上がってきていますよ。
あと1週間、しっかり練習して当日を迎えたいと思います。ご支援、ご協力、よろしくお願いします!
朝、大きな雷の音で目が覚めました。激しい雨が降ったり、日が差してきれいな虹が出たり、コロコロ変わる天気でした。
本日、全校朝会で表彰を行いました。
2学期に入ってからの表彰です。「郡陸上運動記録会」「上浮穴郡教育美術展」「人権ポスター」「自主学習頑張り賞」「小学生バドミントン選手権」の表彰を行いました。多くの子どもたちが活躍していました。校長先生から「たくさんの人が表彰されました。実りの秋となりました。これからも頑張りましょう。」と話していただきました。子どもたちが、これからもたくさんの活躍をしてくれるのを楽しみにしています。そして応援していきます。
今日は、朝から冷たい雨が降ったり、晴れ間がのぞいたり、安定しない1日でした。
子どもたちは、朝から元気いっぱいで、大きな声で挨拶もできていました。
3・4年生が算数科の学習を行いました。3年生は、タブレットを使って、図や式に表して問題を解きました。自分の考えをまとめたり、友達と話し合ったりして学習を進めました。4年生は、L字形の平面の面積を求める方法を考えました。先生と何度も意見を交換したり、いくつもの解決方法を考えたりしました。一人一人が、自分の考えをもって、真剣に取り組んでいました。算数の楽しさを感じながら、これからも学習を頑張っていきましょう。
今日も冷たい雨が降ったりやんだり・・・。時折晴れ間ものぞきましたが、肌寒い一日となりました。
園をのぞくと、今日も子どもたちは劇の練習に一生懸命取り組んでいました。
今日は小道具も使って、自分の役の帽子もかぶって、とても劇らしくなっていました。
毎日少しずつ進歩している子どもたちです!