今日から体育館の照明の工事が始まりました。足場を組み、蛍光灯からLEDに替わります。また、図書室のパソコンが撤去されました。たくさんの関係者の皆さんが来校されました。中庭にたくさんの車が止まっているのを見て、「今日はすごく車が止まってますね」と子どもたちが驚いていました。しばらく体育館が使えませんが、辛抱してくださいね。業間はホールで全校遊びをしました。






運動場には雪が少し残っていますが、だんだんと溶け始めました。子どもたちが作った雪だるまも・・・
また作りましょうね。
今日は寒さが緩み、日差しの暖かさを感じる一日となりました。
園をのぞくと、子どもたちは思い思いの自由遊びを楽しんでいました。
遊戯室には、「かくれんぼ」をしている子どもたちがいました。


保育室には、ジグソーパズルやトランプをしている子どもたちがいましたよ。

寒さが緩んだおかげで雪融けが進み、運動場ではしばらく遊べそうもありません。
室内での遊び方を工夫しながら楽しみたいと思います!
3学期1回目の委員会活動がありました。少人数なので、栽培委員会と保健委員会の二つしかありませんが、3年生以上の子どもたちが頑張っています。
【保健委員会】トイレや教室のハンドソープの補充をしていました。これでしっかりと手洗いができます。ありがとう。


【栽培委員会】栽培委員会は2グループに分かれて活動していました。一つのグループは、今年度どのような活動をしたか振り返り、活動記録をまとめていました。もう一つのグループは、図書室の本を見て、お昼に放送するクイズを作っていました。今年度も草抜きなどのお世話をして、きれいな花がたくさん咲きましたね。ありがとう。




3学期もみんなの力で過ごしやすくなりますね。ありがとう。
3学期がスタートして3日目、今朝も運動場は雪景色でした。
子どもたちが作った雪だるまは、そのまま残っています。

園をのぞくと、子どもたちは1月のおたのしみ会で使う「すごろく」を作っていました。


また、実際にすごろくで遊んでいる子もいました。できるようになったなわとびを見せてくれた子もいましたよ!




元気に活動している子どもたちの姿を見ると、うれしくなります。
3学期、健康・安全に気を付けて、みんなで元気に乗り切っていきたいですね!!
先週末に続いて、今週も雪で始まりました。


園をのぞくと、子どもたちは今日も元気に登園してくれていました。




書き初めをしたり、なわとびカードの準備をしたりしていました。
子どもたちは寒さに負けず、今日も元気に活動しています!
愛媛県では、新型コロナウイルスの県内全域への感染拡大を踏まえ、1月8日から26日までを「特別警戒期間」と設定し、一層の感染回避行動を呼び掛けています。寒さが厳しい日が続いていますので、体調管理には十分ご留意くださいますようお願いいたします。
3学期のスタートが大雪となってしまいましたが、本日、無事始業式を行うことができました。


園長先生のお話の後、冬休みに楽しかったことと3学期にがんばりたいことを一人一人発表しました。








始業式の後、運動場に出て雪遊びをしました。


そりすべりをして楽しんでいましたよ!
1都3県に再び緊急事態宣言が発出されるなど、全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大しています。愛媛県も例外ではありません。明日からまた3連休となりますが、各ご家庭におかれましても、健康・安全には十分ご留意ください。よろしくお願いいたします。
年末よりも強い寒波が日本に降りてきており、久万高原町でも未明から雪が降り始めました。あっという間に一面真っ白くなり、運動場にはすでに4cmほど雪が積もっています。明日から3学期が始まりますが、寒さや雪の対策を早めに行い、気を付けて登校してくださいね。



