リズムあそび(幼稚園)
2021年6月18日 10時14分今日は朝から雨です。梅雨空が戻り、一日降り続きそうです。
園をのぞくと、今日も子どもたちは元気に活動していました。
「えひめ子どもスポーツITスタジアム」のリズムあそびをみんなで楽しんでいました。
みんなリズムに合わせて、楽しそうに体を動かしていましたよ!
年間を通して継続的にいろいろな運動に取り組み、子どもたちの体力向上を図っていきたいと思います。
【10月行事予定表をアップしました】
「行事予定」のタブからご覧いただけます。
今日は朝から雨です。梅雨空が戻り、一日降り続きそうです。
園をのぞくと、今日も子どもたちは元気に活動していました。
「えひめ子どもスポーツITスタジアム」のリズムあそびをみんなで楽しんでいました。
みんなリズムに合わせて、楽しそうに体を動かしていましたよ!
年間を通して継続的にいろいろな運動に取り組み、子どもたちの体力向上を図っていきたいと思います。
今日は、朝は深い霧。その後晴れ間がのぞき、よい天気になったと思ったのですが、
10時前には曇り始めました。湿度も高く、猫の目のように変わる天気ですが、子どもたちは元気に過ごしています。
3・4・5年生の体育科では、「跳び箱」に意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。
今日は「台上前転」「首はね跳び」「かかえこみ跳び」に挑戦しました。低い跳び箱と高い跳び箱を自分で選び、練習しました。
はじめはうまく跳べなかった子も、先生や友達のアドバイスを聞いて、だんだん跳べるようになっていました。
タブレットを使って、手本の動画を見たり、自分の演技を撮影してもらって確認したりしながら、練習していました。
これから新しい技にも挑戦し、できることが増えていくといいですね。
梅雨の中休みでしょうか、今日の午前中は雲が多いものの、時折太陽が顔をのぞかせていました。
その晴れ間を狙って、園では水遊びを楽しみました。
子どもたちは水鉄砲を上手に使って、水遊びを楽しんでいましたよ。
来週には、プール開きを予定しています。(※天候や気温の状況をみて実施するかどうかは決定します。)
確実に夏が近づいてきていますね!
今日は梅雨らしい天気となりました。しっかりとした雨で、少し肌寒く感じます。
やまびこ号が来校しました。子どもたちは、授業が終わると同時に飛び出してきました。
たくさんの本を前にして、「あれもいいな」「これもいいな」と選んでいました。子どもたちは、本を読むのが本当に好きなようで、朝の「さわやかタイム」での読書など、静かに集中して本を読んでいる姿に感心させられています。
これからもたくさんの本に出会い、世界を広げていってほしいと思います。
今日は、朝から本格的な梅雨空です。気温もあまり上がらず、少し肌寒く感じます。
園をのぞくと、子どもたちは今日も元気に活動していました。
今日は、1学期に実施できなかった4園交流活動の代わりに、手紙のやり取りをしようということで、他の園のおともだちに向けて手紙を書いていました。
手紙のやり取りをした後、それぞれの園に掲示してもらう予定です。
2学期には、4園交流活動が実施できるような状況になっていることを願っています。
今日もすっきりしない天気です。朝は、曇っていたのですが、午前中は太陽が顔をのぞかせました。
しかし、その後雨……蒸し暑い天気です。十分水分を取るよう声を掛け合いながらの活動です。
GIGAスクール構想のもと、一人一台のコンピュータで学習するようになりました。これから学び方や学ぶ方法が変わってきます。
1・2年生もタブレットでeライブラリを使って学習しました。
子どもたちは徐々に操作の仕方を理解し、意欲的に取り組んでいました。「やったー、100点だ!」とバンザイする子もいました。
これからどんどんICT機器を活用することが増え、情報機器を上手に使うことが求められてきます。
しかし、情報機器は悪用したりされたりする危険性もつきまといます。ネットモラルやルールも含めてしっかり学習してほしいです。そして、安全に、便利に活用できるようになってほしいと思います。
今日もすっきりしない天気が続いています。午後からは雲が厚みを増して、雨が降り出す予報です。
園をのぞくと、今日も子どもたちは元気に活動していました。
6月20日の「父の日」に向けて、プレゼントの準備が着々と進んでいました。今日は、プレゼントに添えるメッセージを書いていましたよ。
書き終わった子から、お店屋さんごっこの準備です。
お金や品物の準備をしたら、いよいよ開店です。店員さんとお客さんに分かれて楽しんでいました
毎日いろいろな活動や遊びを通して、子どもたちは学んでいます。ご家庭でも、園での出来事等を聞いてみてくださいね!
今日は、朝からすっきりしない天候で、雨が降ったりやんだりの天気でした。
気温もあまり上がらず、最近の気温の変化に体調を崩さないか心配です。
早寝早起き朝ご飯で生活のリズムを整えて、元気に乗り切りましょう!
今日は、ALTのリチャード先生が来校されました。
1・2年生は、カードゲームです。イラストやアルファベットを使ったゲームで、外国語に慣れ親しんできています。
3・4年生は「Let's play ~.」の表現を使って、友達と遊びに誘い合いました。様々な遊びの言い方や英語での表現に慣れ親しみました。
5・6年生は、施設や建物の英語での表現を学びました。「shop」と「Store」の違いを考えたり、「博物館」「美術館」などの表現の違いを考えたりしました。
本物の英語に触れることで、子どもたちの耳も育ってきていると思います。これからも、楽しく外国語を学んでいきましょう!
今日は、朝からすっきりしない天気です。今週は、曇りや雨になることが多そうです。
園をのぞくと、子どもたちは今日も元気に登園してくれていました。
今日は、先日作った紙粘土の作品に色を塗って仕上げていました。
父の日のプレゼントも、着色されていましたよ。どんな作品に仕上がるのか、楽しみですね!
今日は、曇り空。涼しい風が吹いていました。
参観日で保護者の方に来ていただくには、ちょうどよい気候でした。
今年度、初めての参観日です。1年生にとっては、小学校生活初めてでした。
子どもたちは、張り切っていて、普段よりも良い姿勢で真剣に、かつ楽しく学習していました。
参観授業の後は、救急救命法のDVD試聴会と練習会を行いました。心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。
子どもたちも、自分でできることを考え、大人を呼びに行ったり、救急車の連絡をお願いしたりしました。
保護者の方には、心肺蘇生法やAEDを使った練習をしてもらいました。
校長先生から「大事なのは、いつも言っている自分の命は自分で守ることです。そして、周りの人の命も大切にしてください。今日学んだことを生かしてくださいね。」と話していただきました。
保護者の皆様、本日は参観日・救急救命法講習会にご参加いただき、ありがとうございました。これからも、ご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。