避難訓練・地震体験を行いました。(小)
2021年10月26日 14時12分朝から青空が広がり、日差しの暖かい気持ちのよい天気となりました。
今日は、避難訓練・地震体験を行いました。
まず、避難訓練を行いました。地震発生の指令を聞き、子どもたちは、机の下に隠れました。黙って放送を聞き、避難の指令で素早く行動していました。
校長先生から「今年3回目の避難訓練でした。『真剣に』『素早く』できたでしょうか。見ていて1回目よりも2回目、2回目よりも3回目がよくできていました。今日の避難訓練・地震体験を生かして、正しく恐れて、きちんと備えるようにしましょう。」と話していただきました。
その後、起震車を使っての地震体験を行いました。子どもたちは、震度6~震度3までの揺れを体験しました。また、先生方で東日本大震災の時の揺れを体験しました。大人の体が浮く様子を見て、子どもたちも感じることがあったようです。子どもたちも、他の地震を体験し「揺れが激しくなったり、緩やかになったりを何度も繰り返し、怖かった。」と話していました。消防署の方から「この体験が、実際に起こるということです。本当の地震の時に生かしましょう。どうやって自分の命を守るか、しっかりと考えましょう。そして、今日学んだことを家族の人と日頃から話し合っておきましょう。」と話していただきました。
久万高原町消防署の方々に貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。子どもたちが自分の命を自分で守れるよう、今日の経験を生かしていきたいと思います。