久万高原町立

畑野川小学校 

〒791-1211
愛媛県上浮穴郡久万高原町上畑野川甲521番地1
TEL 0892-41-0203
FAX 0892-41-0843

 

著作権について

    当校のウェブサイト上に掲載される文章・写真・デザイン等に関する著作権、その他の権利は、当校または原著作者その他の権利者が有します。個人的な使用を目的とした印字や保存等を行う場合、その他著作権法により認められる場合を除き、ウェブサイトのデータ等を当校または原著作者の許諾なく複製、頒布、改変等する行為は禁止します。
  なお、当該サイトポリシーについては、右のリンクをご覧ください。 → 
クリック

車いすスポーツにチャレンジしました。(3・4年)

2021年12月7日 12時01分

穏やかな日差しのもと、暖かい一日となりました。
3・4年生が総合的な学習の時間「ふるさとを調べよう 福祉」で、体験活動を行いました。

 

 

 

 

今日は、社会福祉協議会の方、久万高原町役場地域包括支援センター佐々木さんにご協力いただき、車いすスポーツにチャレンジしました。
はじめに、車いすについての説明を受け、実際に車いすに乗って操作について学びました。その後、車いすに乗った状態でボール操作やパスの練習をしました。子どもたちは、車いすの操作やパスなどどんどん上達していました。休憩時間にも車いすに乗り、鬼ごっこをするなど車いすに親しんでいました。その後、ゲームを楽しみました。ゲームでも、夢中でボールを追いかけていました。
子どもたちからは、「車いすバスケットは、体が不自由な人もいっしょにできるスポーツで、みんなで楽しくできるんだなと思いました。」「車いすの進む方向に手を使わなくても体で動かせると聞いて、すごいなと思いました。」「足が不自由な人も、スポーツをして楽しんでいるのだなと思いました。」などの感想が出されました。世の中には、さまざまな人がいますが、みんなが楽しく生活したり、生きがいをもったりすることの大切さを子どもたちは学ぶことができました。
今回貴重な体験をさせていただき、社会福祉協議会、地域包括センターの皆様、本当にありがとうございました。